あなたはTSUTAYAのネットサービスを利用していますか?
TSUTAYAのネットサービスは、ツタヤディスカスとTSUTAYA TVがあります。
それぞれの違いや料金、メリット・デメリットが気になりますよね?
そこで今回は、ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの違い、料金やメリット・デメリットについて紹介します。
目次
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの違いは?
TSUTAYAディスカスお試し中
こんなちっちゃいので来るのね
このまま送り返すらしい。思ってたより便利。 pic.twitter.com/7t0jyqk3D6— 映画が好きなあおむしさん (@aomsx) May 22, 2020
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの違いを説明します。
ツタヤディスカス
ツタヤディスカスはCD/DVDの定額制宅配レンタルサービスで、ネット上で借りたいCD/DVDを注文すると自宅に届き、返却する際はポストに投函します。
- 新作から旧作まですべての作品が月に8本までレンタルできる
- 月間レンタル可能枚数(8本)に到達した後も旧作なら借り放題
- 30日間無料トライアルあり(初回のみ、無料トライアル中は新作はレンタル対象外)
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVはオンラインでの動画見放題サービスで、対象映像作品が月額933円(税抜)で見放題になります。
- 新作・準新作を除く約10,000タイトル以上の作品が見放題
- 新作・準新作は毎月付与されるポイント(1,100pt)で視聴できる
- 30日間の無料トライアルあり(初回のみ)
ツタヤディスカスはCD/DVDの宅配レンタルサービス、TSUTAYA TVはオンラインでの動画見放題サービスです。
ツタヤディスカスとTSUTAYA TV、ふたつのサービスを合わせたプランもあります。
途中からどちらかのプランに変更もできます。
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの料金はいくら?
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの月額料金を紹介します。
ツタヤディスカスの料金は、月額1,865円(税抜)です。
TSUTAYA TVの料金は、月額933円(税抜)です。
キャリア決算(ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、クレジットカード決済に対応しています。
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVのメリット&デメリットを詳しく紹介
#エクストリーム・ジョブ 予告編②
Paravi、TSUTAYA TV、Amazon Prime Videoほか各動画配信サービスにて、期間限定先行配信がスタートしました🍗
予告編だけでも伝わる面白さ🍗
何度でも宣伝したい🍗 pic.twitter.com/Njnk4hNpwP— cecinema (@londonfemale1) April 9, 2020
ツタヤディスカスのとTSUTAYA TVのメリット&デメリットを紹介します。
ツタヤディスカスのメリット

ツタヤディスカスのメリットは以下の通りです。
- 店舗に行かなくてもネットで頼むだけで自宅にDVD/CDが届く
- DVD・CD・コミックスすべてのジャンルでレンタルできる
- ジブリ作品もレンタルできる
- Tポイントもたまる
ひとつずつ詳しく紹介します。
ネットで頼むだけで自宅にDVD/CDが届く
ツタヤディスカスは、TSUTAYA実店舗に行かなくてもネットで予約すれば自宅に商品が届きます。
返却期限もないので、延滞料金もかかりません。
DVD・CD・コミックスすべてのジャンルでレンタルできる
ツタヤディスカスは、DVDだけでなくCD・コミックスもレンタルできます。
こちらも返却期限がないので延滞料金もかかりません。さらにCDはDVDのように新作は月8本という制限はないので借り放題です。
ただし1度に借りられるのはDVD・CDともに2本までです。
コミックスもレンタルできますが借り放題ではなく、1冊借りるごとに料金が発生し、借りた本数によって送料も変わります。
ジブリ作品もレンタルできる
TSUTAYA TVのような動画配信サービスではジブリ作品は視聴できません。
ですが、ツタヤディスカスはレンタルサービスなので在庫さえあればレンタルすることができます。
Tポイントもたまる
ツタヤディスカスは、200円の利用につき1ポイントのTポイントが貯まります。
Tポイントは、TSUTAYAはもちろん様々な場所で使えるので活用しましょう。
ツタヤディスカスのデメリット
ツタヤディスカスのデメリットは返却の際にポストに投函しなければならないので、動画配信サービスとは違い、完全に自宅で完結とはいきません。
そのままポストにいれるだけですが、すこしめんどうに感じるかもしれません。
TSUTAYA TVのメリット

TSUTAYA TVのメリットは以下の通りです。
- 有名作品からニッチな作品まで見放題
- テレビ・スマホ・PCなど様々なメディアで再生できる
- 毎月1,100ポイントもらえる(1,100円分のポイント)
ひとつずつ詳しく紹介します。
有名作品からニッチな作品まで見放題
TSUTAYA TVでは、見放題の対象作品が約10,000タイトル以上あります。
他の動画配信サービスと比べると少しすくないですが、TSUTAYAにしかないニッチな作品が多くあります。
テレビ・スマホ・TVなど様々なメディアで再生できる
TSUTAYA TVは、スマホだけでなくテレビにも対応しています。
家族で観たいときはテレビ、ひとりで観る時や外出先で観る時にはスマホと状況によってメディアを変えることができます。
毎月1,100ポイント(1,100円分のポイント)がもらえる
TSUTAYA TVには、見放題対象作品のほかに、ポイントで購入、レンタルする必要がある作品があります。
ポイントは毎月1,100ポイント貰えるので、月に2作品はポイントで購入、レンタルできます。
TSUTAYA TVのデメリット
TSUTAYA TVのデメリットは、見放題対象作品が少し古いことです。
最新作のドラマや映画はポイントで購入しないといけないものが多く、最新の映画が見たい方にはあまり向いていません。
ツタヤディスカスとTSUTAYA TVの違いは?料金やメリット&デメリットまとめ
TSUTAYAディスカス、お試し1ヶ月動画見放題、DVD借り放題らしいから!遠慮なく…( ´∀`) pic.twitter.com/2Etci2yh2U
— 花梨🌺 (@fujihana22) March 27, 2019
今回はツタヤディスカスとTSUTAYA TVの違い、料金やメリット&デメリットについて紹介しました。
簡単にまとめます。
- ツタヤディスカスは、DVD/CDの宅配レンタルサービス(月額1,865円・税抜)
- TSUTAYA TVは、オンラインでの動画見放題サービス(月額933円・税抜)
ツタヤディスカスのメリット
- 店舗に行かなくてもレンタルできる
- CDやコミックスもレンタルできる
- ジブリ作品もレンタルできる
- Tポイントが貯まる
ツタヤディスカスのデメリット
- 返却がポストに投函なので、少しめんどう
TSUTAYA TVのメリット
- 有名作品からニッチな作品まで見放題
- 様々なメディアで再生できる
- 毎月1,100ポイントもらえる
TSUTAYA TVのデメリット
- 見放題対象作品が少し古い
TSUTAYAのサービスは種類が多くてどれに登録すればいいか迷いがちです。
サービスの違いをよく確認して、あなたが1番利用したいサービスに登録しましょう!
ツタヤディスカスとTSUTAYA TV、どちらも30日間の無料トライアルがあるので、まずは無料トライアルをお試しください!
