としまえんが8月31日で閉園となり、94年に幕が閉じます。
その後、としまえんの跡地にハリーポッターの映画に基づいた新しいテーマパークがオープンする予定なんですよね!
この記事では、としまえん跡地にハリーポッターの施設と聞いて、みんながどう思っているのか、またハリーポッターの施設はどんなものなのかをご紹介致します。
目次
としまえんにハリーポッターいらない?みんなの反応
としまえん 生き続けるレガシー、5遊具を移設へ 跡地は「ハリポタ」施設にhttps://t.co/ZFgDG6Q6FZ
TDL一強だろうか?中小遊園地が次々と閉鎖していく。としまえん は流れるプールが大流行。泳ぎに行ったのは小学生の頃だったのか?開園94年の歴史の重みも娯楽の多様化の前に為す術もないのかな?— 三河高原鉄道 (@mkr_t) August 31, 2020
幼少期からお世話になってた遊園地がなくなっちゃうのってこんなにも寂しい事なんだなあ…閉園前に行けて良かった。
楽しい思い出をありがとう!忘れないよ~!
#としまえんありがとう #としまえん pic.twitter.com/44OR3OmCzI— はうこ (@7hauko7) August 31, 2020
先日子供が園内に自転車の鍵を落としてしまい問い合わせると、あるとのこと。キーホルダーすらない普通なら見落としてしまうあんな小さな物まで見つけてくださるホスピタリティと行き届いた清掃に頭が下がります。本当に優しくて温かい遊園地でした。続けて欲しかった。子供たちが毎日泣いています。
— mi_saki (@mi_saki2527) August 31, 2020
初めて友達だけで行った遊園地でもあり、多分一番遊びに行った遊園地。
楽しかった思い出ばかり…。
地元の友達はみんなラストとしまえんしてた。無くなるの寂しいです#としまえん#としまえんありがとう pic.twitter.com/aJNTRMhrgs
— りかのこ@子宮腺筋症治療アカ (@rikanonono) August 31, 2020
としまえん、今日が最後か……。RT
94年間って凄い!お疲れさまでした。
オタク故、なんだかんだとお世話になりました(笑)。楽しかった!
来世でもまた会えるといいな pic.twitter.com/O9qPv30QWG— xxuxx (@ayxko) August 31, 2020
今日で
としまえん最後だね。
色々な思い出いっぱいある
遊園地だったからやっぱ寂しけど
米津さんのMDの中で
これからちゃんと生きてるもんねでも…メリーゴーランドだけは
残して欲しいなぁ〜#としまえん#としまえんありがとう#米津玄師#メリーゴーランド
としまえんのメリーゴー残して— ★☆☻あっちゃん☻☆★ (@PIERO_night21) August 31, 2020
としまえん、94年間お疲れさまでした。
子供の頃に沢山通った大好きな遊園地でした。
エルドラドはぜひまた別の地で残ってくれることを願っています。 pic.twitter.com/LRLZeMjLWN— ノミ子 (@nomikojct) August 31, 2020
こんな広範囲にハリポタだったら
閉園の一番の理由である
防災公園がとっても小さいじゃない。としまえんを規模縮小すれば
せめて生誕100年まで
継続してやれたんじゃない?
としまえん残せたんじゃない?
じゃない?
と思ってしまったわけで。西武鉄道の都合もあるけど…#としまえん https://t.co/gTy1CC8Z2O
— hiro_ex (@hiro_ex) August 27, 2020
米津玄師のMV「感電」では、としまえんで撮影されました。
としまえん閉園の理由は?経営不振?老朽化?63年前に決まってた!
としまえん、楽しい思い出をたくさんありがとう❗️
そしてこの場面!燃え尽きたのね… https://t.co/oWD2JYR2Mv— 空のウォンバット* (@Umi_Sora_2) August 30, 2020
としまえん閉園の理由を調べてみましたが、経営不振でも老朽化でもありませんでした。
としまえんのこの場所は、東京都が昭和32年(1957)に都市計画公園に指定し、ちょうど今年が明け渡し期限になるとのことなのです。
・都市計画公園名称:東京都市計画公園第5・5・10号練馬城址公園
・都市計画決定日:昭和32年12月21日
・位置:練馬区春日町一丁目及び向山三丁目各地内
・計画面積:26.66ヘクタール
としまえんが1926年にオープンして、30年後には決まっていたことなんですね。
としまえんの跡地は、としまえんから都が買い上げて防災拠点の「練馬城址公園」になります。
一部はハリーポッター関連施設になる事が決まっていますね!
としまえん跡地にハリーポッター施設?
としまえん閉園後にできるハリー・ポッター施設の整備がどんどん動き出そうとしています。こちらが施設の配置計画。石神井川の北側は、ほぼそのまま「スタジオ・ツァー」に… pic.twitter.com/IiobbqN8Ei
— 池尻成二 (@ikesans) August 27, 2020
このハリーポッターのテーマパークは、約3万平方メートルの広さで、イギリス人作家JKローリングの同じ名前の人気のある小説をベースにした、愛されているファンタジー映画で使用されるフィルムセット、衣装、小道具が展示されるとのことです。
ロンドンにある「メイキングオブハリーポッター」のような室内型テーマパークになるみたいですね。
メイキングオブハリーポッターってどんなところ?
ロンドン。メイキングオブハリーポッター。一生の思い出級の体験だった… pic.twitter.com/Zcl4RwgcNP
— Iori (@absb_iori) February 26, 2017
メイキングオブハリーポッター ♀️
鏡の前で魔法の授業受けれてたよ♀️ pic.twitter.com/N2dA8xB4JS
— 泡になった@だみぃ (@okurauni) August 19, 2020
メイキングオブハリーポッターが日本にも出来ると聞いて
ロンドンで撮った時の1部、ファンならたまらない空間♀️✨#メイキングオブハリーポッター pic.twitter.com/jTjeJsOwed
— 泡になった@だみぃ (@okurauni) August 19, 2020
東京に何故かスタジオツアーできるなんて思わないよな…ほんと…
メイキングオブハリーポッター最強すぎて行きたすぎて年末ひとりでロンドンまで旅立ったし…(笑)
日本に住んでて良かった…2023年まで生きなくちゃ… pic.twitter.com/dnfiHdIZC3— Sammy (@N2_A2_Movie_JP) August 18, 2020
都民の思い出としまえんが何故って思ったけど、メイキングオブハリーポッター(London)は思ったよりすごい施設なのかも https://t.co/1HvyCChTJI
— ✧YORi✧ (@clarabelle_muah) August 18, 2020
としまえんにハリーポッターいらない?まとめ
みんながどう としまえん閉園の事実と向き合っているのか,
どうやって気持ちを処理しているのか知りたいっていうのがアカウント作った理由の1つで、分かったことと言えば、
みんな気持ちに整理なんてついていなくて、受け入れるなんて出来なくて、同じように苦しんでいるということ。— 千@としまえん ありがとう (@strongcute_girl) August 24, 2020
以上、としまえんにハリーポッターいらない?閉園理由は老朽化じゃない?みんなの反応をご紹介いたしました。
としまえんが閉園する理由は経営不振や老朽化じゃなく、元々決まっていたということです。
これだけ惜しまれて閉園するとしまえんはすごいですね!