ドラマ、映画、漫画と、すでにあらゆるジャンルに露出しており、シリーズ化もされているspecですが、2013年に公開された映画「劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇」で、ついに完結を迎えました。
その後もストーリーにおける時系列としては本編以前の、「サトリの恋」を配信していたこともあって、未だに根強い人気を誇る作品と言えますよね♪
ところでこのspec、作品内の捜査一課では手に負えない超能力が使用される特殊な事件の捜査のために、警視庁公安部が設立した特別対策係「公安第五課」に配属された、捜査官を主人公としたストーリーとなっています。
ここで「超能力」という単語が出ていますけど、これを作品内で「スペック」と呼んでおり、スペックを所有するものを「スペックホルダー」と称しています。
では作品内で、一体どれだけのスペックホルダーが居て、どのようなスペックを使用していたかご存知ですか?
作品ではたくさんのスペックがあり、それぞれのスペックは使用者も能力も発動条件も違っていて、個性豊かなんです。
と言うことでここでは、specで登場したそれぞれのスペックを一覧と、能力ランキングをTOP10でご紹介していきますね☆
specのそれぞれのスペック一覧!
『SPEC』懐かしいと思ったらRT♪
— ♡あの日あの時のTVドラマ集♡ (@ano_dora) August 18, 2020
能力ランキングの前に、まずはここで各スペックホルダーとそれぞれのスペックをご紹介しますので、各々がどんな能力を持っていたのかの再確認です!
当麻 沙綾
戸田恵梨香ちゃん
お誕生日おめでとうございます
SPECとかとか
見返します!!
だいすき pic.twitter.com/gYgEwa17cW— し の ぶ (@aima_sino) August 16, 2020
「当麻 沙綾(とうま さや)」はスペックの主人公であり、「死んだスペックホルダーの召喚とその能力の使役」のスペックを持ちます。
左手が光った際に地面に付いて念じることで、すでに死亡しているスペックホルダーを、実体を伴わせて召還することができます。
役割を果たせば地面に沈み還っていくんですが、当麻自身が意識を失うとその場で消滅してしまいます。
一 十一
やばい25周年企画で神木隆之介と志田未来が対談してる……死ぬ……尊すぎ死ぬ… pic.twitter.com/JXcH7hrXJ3
— うみ (@ryuseeeg) August 13, 2020
「一 十一(にのまえ じゅういち)」は、当初は時間を止めるスペックだと考えられていたようですが、「他人の数万倍の早さで動く」能力となります。
ただし、その数万倍の早さは体内にも作用しているため、毒などの時間経過のダメージに非常に弱いという欠点があるようです。
なお、スペックの発動中に誰かに触れた場合、触れた者を自分と同じ時間に引き込むことができます。
津田 助広
公安零課の津田助広です。といってもSPECholder側のね。
— 津田助広(bot) (@sukehiro_bot) August 19, 2020
「津田 助広(つだ すけひろ)」は、「パブリック・ドメイン(複数存在)」のスペックホルダーで、同じ時代に何人もの津田が存在、そして警察官だったことも判明しています。
その「何人もの津田」という、本体とは別の存在も他のスペックを持っている場合もあるようで、何かと不明な点が多い人物です。
冷泉 俊明
ボーア選手が打席に入るたびに誰かが頭によぎる…と思っていたが、「あなたの番です」にも出演されていた田中哲司さんだった。 pic.twitter.com/WS9CnxfygZ
— 久世サトシ (@kukuman9999) August 16, 2020
「冷泉 俊明(れいせん としあき)」は、「未来を予言する」スペックの持ち主です。
レモンをかじって不思議な呪文を唱えることで、すでに決定している未来をのぞき見ることができます。
ただ、かじるものはレモンでなくてもいいようで、当麻との絡みの際はサツマイモをかじって予言していたようです。
なお占った未来については、決定しているものについては変えることはできません。
脇 智宏
地味な色の服を着た上川隆也、かっこいい pic.twitter.com/YUIMuYbLEA
— 脱力女子学生 (@DBoqKgLXEx7SA82) August 14, 2020
「脇 智宏(わき ちひろ)」は国会議員の秘書で、「異常な発達をした身体能力」のスペックを所持しています。
実のところ身体能力のみで、他にこれといった特徴がない能力…ではあるものの、ボールを投げただけで人の肩を折るなどが起きています。
志村 美鈴
ほんと
今日は
暑かった。
ほい。 pic.twitter.com/Frf0NAZpLm
— 福田沙紀 (@fukuda_saki__) August 11, 2020
「志村 美鈴(しむら みれい)」は、いわずと知れた「サイコメトリー」のスペックを持っています。
何かに触れることでその持ち主の記憶、また実際に見た光景などを視覚情報として得ることができるようです。
ただし、できることは「見る」だけで、干渉することはできません。
桂小次郎
山内圭哉さんと福田転球さんの山球インスタライブ。オススメの本は?の質問があって。一旦席を外した圭哉さんがスティード持ってきてくれた。仲が良い加藤シゲアキくんが書いたエッセイと紹介してくれた pic.twitter.com/LSATv3YfGf
— けろこ (@ssamogetswen) April 26, 2020
「桂 小次郎(かつら こじろう)」は殺人犯で、「千里眼」スペックを持つと自称していたものの、突き詰めると「超人的な聴覚を持つ」スペックだと判明しました。
数百キロの音を聞き分ける強力なスペックですが、結局津田の一人にスペックの能力を見破られた末、死刑が執行されました。
林実
昨日、大人計画『業音』を昼に観に行きました。15年前わしが24歳の時、初めて大人計画に出た作品。当時から名作すぎて記憶に残りまくってたけど、改めて観たらやはり衝撃すぎた。素晴らしすぎた。『業音』と松尾スズキさんが、僕の1つのターニングポイントでした。#皆川猿時#村杉蝉之介 pic.twitter.com/2bn0u4Ax4Z
— 内田滋 (@uchidashige) August 27, 2017
「林 実(はやし みのる)」は、「他者に憑依する」スペックを所持しています。
生死を問わないことから、憑依に際してさまざまな問題を起こるのは当然、さらには自分の殺したい人物をその体を使って実行していました。
しかも憑依された人間は、その間の記憶がなくなる…ものの、当麻に見破られて連行されることとなりました。
なお憑依中、自分自身の体は完全に無防備となる弱点があります。
古戸 久子
奥貫薫さんってリュウ様の、、、! pic.twitter.com/suPBPmVJuh
— (@puni_509) February 13, 2020
「古戸 久子(ふると ひさこ)」は、超能力らしい「念動力」のスペックを持ちます。
自殺したと思われた娘が、実は自分自身が誤って殺害してしまったことを知り暴走。
なお発動契機は、左耳を引っ張る必要があるようです。
海野 亮太
阿部寛に合わせて顔の濃度を調節した結果、安田顕と立川談春がメインキャストになって、体格で負けない人間をキャスティングしたら相手役が吉川晃司になった『下町ロケット』 pic.twitter.com/M5pGSFOFq7
— 山谷電気鼠評議会 (@MaustersingerZ) August 18, 2020
「海野 亮太(うんの りょうた)」は、「相手に病を処方する」スペックを持ちます。
心臓外科医の海野は、過去に患者の子供を救えなかったことにより、このスペックが目覚めたとのことです。
患者に病気を処方し、自分の手で治すという常軌を逸した思考の持ち主。
なお主人公である当麻のスペックを、そのスペックにより一時的ではあるものの封印しています。
サトリ
真野恵里菜 pic.twitter.com/9g8n48cb7F
— 美女協会 公式 (@bijokyoukai) August 13, 2020
「サトリ」は、「人の心を読む」のスペックを所持しています。
不思議な動き、掛け声をトリガーにして、相手が今考えていることを読み取ることができます。
ただし、スペック使用の反動により、夜の12時には強制的に眠ってしまうのが弱点となっています。
EXILE・NAOTO
【明日】8/17月 25:28-
TBS「週刊EXILE」番組新ナビゲーターにGENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZの4組によるJr.EXILEが就任! 初回は白濱亜嵐、陣、 中島颯太、砂田将宏が登場。
日本発ダンスプロリーグ D.LEAGUE
DOBERMAN INFINITY
NAOTOがHONEST BOYとして2曲同時リリース pic.twitter.com/q78kUfq77w— EXILE最新ニュース (@exnews24) August 16, 2020
「EXILE NAOTO(本人)」は、「再生能力を高める」スペックを持っています。
細胞の再生能力を活性化させ、あらゆる病気を治していたことから、仲間内では「ヒーラー」と呼ばれていたようです。
仲間のダンサーたちと一緒に踊って、最後に両手を合わせ手を治したい相手に向ければ能力が現れます。
ブブゼラリーマンズ
【図師】
出航!カモメと戯れる辻本耕志。 pic.twitter.com/B9EoNREYmm
— ご当地楽しみ隊! (@gotouti_5) September 11, 2018
「ブブゼラリーマンズ」は、「人やモノを瞬間移動させる」スペックを持っています。
ブブゼラを吹き音を出すことで対象を瞬間移動させるのですが、音が出なければ不発という弱点があります。
さらにブブゼラ自体、吹くための時間を要するため、発動を含めると案外「瞬間移動」とは言えないところがあります。
アラータ
「高速で動ける」SPECですね
で、アラータが「殺した相手がロボットになる」SPEC— 愚者洸路 (@gushanokoji05) August 9, 2020
「アラータ」は、「殺した相手をロボットにする」スペックを持っています。
当麻が通っていた店の店主の妻で、殺害した旦那である店主をロボットに変え、働かせていたというホラーな状況となっていました。
なお周囲は、ロボットに変化していく過程で違和感を感じないようです。
東野 幸治郎
21:00~NewsBAR橋下(生放送)
今夜のゲストは、東野幸治さん pic.twitter.com/WY6LGI74ee— 羽月 ひろかず♎️️ (@hirokazu0923) August 15, 2020
「東野 幸治郎(東野幸治:ほぼ本人)」は、「相手の動きを封じる」スペックを所持しています。
口から念を出して、相手の動きを封じることができるというものです。
汎用性は高く、念で動きを封じてから腕を使い、相手を吹き飛ばしたりなどもできるようです。
地居 聖
城田優、酔うと赤ちゃん、すぐ寝るってTVで言われてたんだけど俺もしかして城田優かもしれん pic.twitter.com/gmrUoB7wol
— ゆかな@fromーYukana (@yuukanav) August 10, 2020
「地居 聖(ちい さとし)」は、「人の記憶を書き換える」スペックを持っています。
当初、当麻の彼氏として登場していたところ、その後記憶を書き換えていたことが判明しました。
手を握りこんで、対象の頭に触れれば自分に都合が良い記憶に書き換えることができます。
ストーカー気質で、彼氏としていたのもその背景があったからのようです。
なおドラマの最終話において、彼もまた「津田 助広」だったことが判明しています。
伊藤淳史
SPECなう。伊藤淳史のスペック公開。 pic.twitter.com/KEM1i8Hr8a
— たたき ふたつめ。 (@tansiotatataki1) July 22, 2018
「伊藤淳史(本人役)」は、「体を変形させる」スペックの持ち主です。
能力を発動する際は掛け声が契機となり、比較的遠距離にも攻撃ができる強いスペックだと言えます。
なお本人役での登場です。
ゲッツの人
HARD OFFでラッキー❓最近知ったキングオブモンスターズ2とダンディ坂野さんのCDをゲッツして参りましたよまた追々やります pic.twitter.com/AX7RlHKePv
— やまぴー (@lemansjadejoy) August 16, 2020
「ゲッツの人(ダンディ坂野)」は、「物体を浮遊させる」スペックを持っています。
「ゲッツ!」と掛け声を契機として、念動力のように物体を浮遊させることができます。
バットエンドで保護されており、映画版また続編にも登場しています。
ブレイクダンサー
野沢トオルさんのカメオ出演、最高! pic.twitter.com/zYcevgSoPG
— おのおのだ (@ono_onoda) July 16, 2019
「ブレイクダンサー」は、「音を消す」スペックを持っています。
ただし発動条件はブレイクダンスで、それを踊っている間のみ周囲の音を一切消すことができます。
久遠 望
SPEC 翔を見ているうちに、気が付いたらこんな時間…(´д`)
谷村美月が演じる久遠望は、大阪の某女子に来てる気がする…w pic.twitter.com/TEHxkAUvsa— ファン=デオマ💫 (@fan_deoma) May 4, 2017
「久遠 望(くおん のぞみ)」は、「コレクション」のスペックを所持しています。
他のスペックホルダーのDNAを取り入れることで、そのスペックホルダーと同じスペックを使えるようになるという強力な能力となります。
ただし、コピーした能力は本家よりもいささか劣るようで、強いて言うならそこが弱点と言えるでしょう。
マダム陽、陰
先日、浅野ゆう子さんとご飯に行かせて頂きました☺️
他愛もない話や、大変貴重なお話もたくさん出来てすごく有意義な時間を過ごすことができました✨またいつか共演できますように…☺️ pic.twitter.com/hJtL8rWdFp
— 荒牧慶彦 (@ara_mackey) February 22, 2020
「マダム陽&陰」は、それぞれ「熱気と冷気を操る」スペックを持っています。
熱気と冷気で交互に攻撃することで、対象をミイラ化させることができます。
ただし、攻撃回数が必要なようで、時間を要してしまうのが弱点となっています。
ループ親父
懐かしいわね。石川浩司さん、ふやよみのみなさんと。スマホがふと出してくらたわ。2017年のことね。 pic.twitter.com/oMNMIETvih
— トットちゃん (@MisstottoPeople) August 10, 2020
「ループ親父」は、その名のとおり「空間のループ」を作るスペックとなっています。
発動に必要なのかフラフープを体に巻きつけており、対象を惑わせている描写が印象的でした。
セカイ
今、人気の向井理さん。
目がめっちゃほそ~い。 pic.twitter.com/C7bRkPNwQU— 驚愕!芸能人卒アル! (@sotsual) August 18, 2020
「セカイ」は「破壊神」というスペックを持ち、人類の滅亡を図り破壊を手掛ける…つまりはラスボスです。
具体的な能力の内容は、「時間を操る」や「手をかざして対象を消す」など、極めて強力な能力で主人公たちを苦しめました。
最後は当麻の手によって阻止され、共に冥界へ落ちています。
白い女
大島優子ちゃん♡可愛かったらRTpic.twitter.com/bjA70ptSeL
— 大島優子大好き集まれ。 (@ooshima_12f) August 17, 2020
「白い女」は、「創造神」というスペックを持っています。
先人類の末裔で、念動力や病を治すスペックなども持っており、単体で強力な人物だと言えます。
その他、割り箸をナイフに変えるなど、そのスペック名にふさわしい能力を披露しています。
城旭斎浄海
おはようございます!
夜中にやっと『劇場版SPEC~結~漸ノ篇』を観ました!当麻と瀬文のやり取りは最高だし、やっぱりこのシリーズ面白いですね!香椎由宇さん演じる城旭斎浄海がとても可愛いかったです❤️連休に入られた方もそうでない方も素敵な日曜日をお過ごしくださいね✨ pic.twitter.com/c8g86oxGT2— Natalie🍬 (@natalieogawa1) August 10, 2019
「城旭斎 浄海(じょうきょくさい じょうかい)は、「水を操る」スペックを持ちます。
芸の如く、扇子から水を出して操り、水滴を弾丸に見立てて攻撃することができます。
名前からか、ジョジョ立ちをしている描写が印象的でした。
卑弥呼
インナーカラーって聞くといつも真っ先に北大路欣也が思い浮かぶ pic.twitter.com/k9bzT65WHZ
— ヒラギノ游ゴ (@1001second) August 18, 2020
「卑弥呼」は、セカイと同じ「手をかざして対象を消す」スペックを持っています。
セカイと同じことから、複数のスペックを所持していることが予想されますが、具体的なところは不明となっています。
specの能力ランキングTOP10
SPEC再放送やってたらからドラマ全部見たんだけど、瀬文さんかっこよすぎて抱かれたいよね? pic.twitter.com/v0YepRSDKH
— ねむけ (@aaaaao694) August 14, 2020
次にご紹介するのは、それぞれのスペックの能力ランキングトップ10です!
一体だれが最強なのか…降順でご紹介しますので、わくわくしながら読み進めてください♪
10位:脇 智宏
凄まじい身体能力をもつスペックホルダー、脇 智宏。
— 心筋💪 わいわい (@Shin02013) June 11, 2020
スペックホルダー能力ランキング第10位は、「異常な発達をした身体能力」のスペックを持つ脇 智宏です。
実のところ身体能力のみ…なのですが、それがシンプルに強いと言えるでしょう。
身体能力で近距離はもちろん、本編でもあったボールを投げつけて肩を折るなどができるんですから、実は戦闘特化な能力と言えます。
ただし、一癖も二癖もあるスペックホルダー同士の戦闘となると、からめ手が使えない分劣ってしまうと考えられ10位としました。
9位:古戸 久子
奥貫薫さんの敵サイドも好き☺️
ミス・ユリエ(探偵学園Q)
古戸久子(SPEC サイコキネシス)後は敵じゃないけどユキ姉(笑) pic.twitter.com/bOsuji8J5m
— 落日 (@topaz1205) June 15, 2020
スペックホルダー能力ランキング第9位は、「念動力」のスペックを持つ古戸久子となります。
左耳に触れて能力を発動するシーンがありましたけど、実は何も触れずに使用できることが発覚しています。
遠距離から攻撃が可能、触れずに一方的な攻撃ができるのが強みと言えるでしょう。
シンプルなだけにからめ手が苦手なものの、能力的にシンプルイズベストなところもあり9位となりました。
8位:伊藤淳史
SPECなう。伊藤淳史のスペック公開。 pic.twitter.com/KEM1i8Hr8a
— たたき ふたつめ。 (@tansiotatataki1) July 22, 2018
スペックホルダー能力ランキング第8位は、「体を変形させる」スペックを持つ伊藤淳史です。
体の変形だけと言っても、意外と遠距離からの攻撃で当麻たちを苦しめていました。
その居場所さえ把握できれば、標的を攻撃できるのも強みです。
ただし、変形した場所も体の一部であり、ダメージを受けてしまうということで8位に留まりました。
7位:冷泉俊明
冷泉俊明すこすこのすこ pic.twitter.com/6ElKvKhqwN
— いんくりぼん (@inkribon) July 18, 2020
スペックホルダー能力ランキング第7位は、「未来を予言する」スペックを持つ冷泉俊明です。
先に何が起こるかを知ることができるのは、大きなアドバンテージを得られます。
戦闘用とは言えませんが、リスク回避という面では非常に有用な能力ということで、7位としました。
6位:白い女
SPEC最新映像きてああああ
我らが謎の白い女ゆうちゃんが暴れまくっとるww pic.twitter.com/SmYIvjV9d6— れん (@ayuyuko315) September 7, 2013
スペックホルダー能力ランキング第6位は、「創造神」というスペックを持つ「白い女」です。
specの世界において非常に重要な役割を持つ人物、そして複数のスペックを使用できるという強みを持っています。
ですがそんな主要人物でも、時間を操れない点と傾向が戦闘特化とは言えないため、6位となりました。
5位:久遠望
Spec翔の結末知ってて、見ると久遠望ってつくづく演技派だな笑 pic.twitter.com/B7Yuf6o1cy
— くか (@spec_spec_111) January 27, 2014
スペックホルダー能力ランキング第5位は、「コレクション」のスペックを持つ「久遠望」です。
他人のスペックを使えるだけでなく、所持数に限界がないのはほぼ無敵と言えるんじゃないでしょうか。
本来の所持者には劣るという欠点があるものの、複数を同時使用することも可能でその欠点は補われていると言えます。
第1位と予想された人もいるかと思いますけど、specにはまだまだ化物と思わしき人物がいるようです。
4位:当麻沙綾
戸田恵梨香 さんがトレンドに入っているということで私の大好きなドラマ SPEC の当麻沙綾をみてくだせえ‼️SPECは何度もみたくなる作品です。加瀬亮さん演じる瀬文との掛け合いまじで良し。是非見てちょ。 pic.twitter.com/nVO63OQZH3
— ぽぷ (@O9hojpt) March 5, 2020
スペックホルダー能力ランキング第4位は、「死んだスペックホルダーの召喚とその能力の使役」のスペックを持つ主人公「当麻沙綾」です。
すでに死亡しているスペックホルダーを呼び出し、死者が所持するスペックを使用できる能力なんですけど、人数制限の縛りがありません。
さらに自分の知らないスペックホルダーも呼び出せるので、非常に強力なスペックだと言えるでしょう。
久遠望に勝利しているということで、4位に落ち着きました。
3位:一 十一
大我さんに感化されてちゃっかりSPEC観直し始めたアカウントなんですけど、大我さんは瀬文さんみたいに無骨でクールな感じになりたいだろうけど、どっちかっていうと当麻さん側だし、やっぱり一十一みたいな役をしてほしいけど、冷泉さんみたいな役もさとりちゃんみたいなキャラもやってほしいな()
— いはる (@iharu1212) August 15, 2020
スペックホルダー能力ランキング第3位は、「他人の数万倍の早さで動く」スペックを持つ一十一です。
指を弾けば見えない動きで攻撃…相手はどうしようもありません。
戦闘に特化している能力であること、そして能力の内容と発動条件からしてほぼ敵はいないため、3位あたりが無難と言えるでしょう。
2位:卑弥呼
「来世で待ってろ」の発言と卑弥呼の発言から、当麻の居ないSPEC本編の一巡した世界(これが来世)で最後に瀬文さんが当麻の存在に気づいたことにより当麻は無限地獄を抜け出し現世に戻ってこれたって解釈でいいのかな
— けい (@kei615) September 23, 2015
スペックホルダー能力ランキング第2位は、「手をかざして対象を消す」スペックを持つ卑弥呼です。
本作での登場シーンは少ないものの、手をかざしただけで相手を消してしまう上に、時間をい操るスペックまで備えています。
ただし、セカイに倒されてしまったことから2位としました。
1位:セカイ
やっぱり淳太君はspecのサトリちゃんだし重岡君はニノマエだし小瀧君はセカイだし濵田君はずば抜けた運動神経を活かしてその身ひとつで能力者達と闘ってほしいから瀬文さんでお願いします
(『』б∀б*)サトリます♡
(´◇`)ひぃ…! pic.twitter.com/YXxsZ6AsUU
— パセリ (@mrpaseri) November 29, 2015
スペックホルダー能力ランキング堂々の第1位は、「破壊神」というスペックを持つ「セカイ」です。
「時間を操る」や「手をかざして対象を消す」など、兄である卑弥呼と同じ能力ではあるものの、卑弥呼を倒しています。
さらに本編での登場は霊体であり、実体であればどのスペックホルダーも圧倒するほどの強さであると考えられます。
つまり条件が揃えば無敵ということで、第1位に輝きました。
specのそれぞれのスペックと能力ランキングまとめ
【SPEC】
海野亮太(安田顕)が電話をしていて、 瀬文焚流(加瀬亮)と当麻紗綾(戸田恵梨香)が踏み込んだステーキ屋
ステーキハウスB&M 戸越店(東京都) pic.twitter.com/ha1p6GCUH9
— ドラマのロケ地 (@sensaina4649) August 13, 2020
「劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇」でついに完結していますが、今日までの登場人物のそれぞれのスペック…どれもすごい能力です。
能力ランキングについては、人によって見解は違うと思いますけど、おおむね一般的な認識に沿っているんじゃないかと思います。
物語は終わっていますけど、未だspecは根強い人気を誇っていて、未だ熱覚めやらぬ感じなところがあります。
そのことから、また今後スピンオフだったり別の形のspecが公開されるかもしれませんね☆