今回はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズを見る順番について紹介します。
MCUシリーズは全てのストーリーが同一の世界観で展開されているのが特徴で、作品数も多いのでどこから見ようか悩む人もいるかもしれません。
そこでフェイズ別や時系列順に分けて、オススメの順番をまとめてみました。
これからMCUシリーズを見る場合は参考にしてみて下さいね。
目次
MCUシリーズとは何か?
ああああああああああああああああMCUシリーズろくに見たの、アイアンマンシリーズと、スパイディ、アベンジャーズぐらいしかないから見たいけど全然時間がねぇ…MCUシリーズ見てえなぁ…#MCU#マーベルシネマティックユニバース pic.twitter.com/scipcOywde
— マサ☆マサ (@maDOkiwafg) February 11, 2021
まずはMCUシリーズについて説明しましょう。
アメコミの「マーベルコミック」を原作とし、そこで活躍するヒーロー達の実写映画をまとめた総称です。
「アイアンマン」や「キャプテン・アメリカ」などが代表作であり、彼らが一堂に会して巨悪と戦う「アベンジャーズ」も有名ですね。
この「アベンジャーズ」シリーズが各フェイズのクライマックスとして必ず設けられています。
MCUシリーズをフェイズ別に紹介!
マーベルMCUシリーズ フェイズ2も見終わった。いよいよフェイズ3 インフィニティ・ウォーに追いつくぞ。 登場人物は増える一方だが 一つ一つ丁寧に見ていくとそのキャラクター、魅力も自然と頭にインプットされていく。次へと期待を高めつつ進めるのも楽しい。 pic.twitter.com/CYsP7iOm53
— まよ (@oyam_zcm) July 15, 2018
MCUシリーズは「フェイズ」という単位で区切られており、基本的に時系列はそこでひとまとめにされています。
今回は「インフィニティ・サーガ」とも呼ばれるフェイズ1~3を紹介しましょう。なお公開日はアメリカでの日付に合わせてあります。
フェイズ1(「アイアンマン」~「アベンジャーズ」)
#アベンジャズシリーズ #MCU その6 #アベンジャーズ いやー面白かった これみるの何度目か分からないけど、ハルクには毎回ヒヤヒヤする笑
これでフェイズ1はみおわった
春休み中にmcuシリーズ全部みるのは流石に無理だったは pic.twitter.com/zdMbiVgz44— Tanuki (@pfs2i) March 28, 2019
- アイアンマン(2008年5月)
- インクレディブル・ハルク(2008年6月)
- アイアンマン2(2010年5月)
- マイティ・ソー(2011年5月)
- キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年7月)
- アベンジャーズ(2012年5月)
フェイズ1ではアイアンマンやハルクといったヒーローが誕生し、彼らがアベンジャーズを結成するまでを描いています。
まだ作品間の繋がりこそ薄いですが、「ザ・ファースト・アベンジャー」の超人兵士計画にアイアンマンの父親が参加していたりと、伏線も多いので見逃せません。
フェイズ2(「アイアンマン3」~「アントマン」)
『アイアンマン3』MCU第7作目
ここからMCUシリーズもフェイズ2へ移行。
宇宙を司る数字とも言われるマーク42はパーツ飛んできて装着できるように。他にもたくさんアイアンスーツが出てくる。「─私の自宅やスーツを奪えてもこれだけは奪えない。私はアイアンマンだ。」#MARVEL pic.twitter.com/0zkMxR5w77
— もぐしい (@mogblade_132) May 12, 2019
- アイアンマン3(2013年5月)
- マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013年11月)
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年4月)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年7月)
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年5月)
- アントマン(2015年7月)
フェイズ2では宇宙へと本格的に進出するようになり、「アベンジャーズ」で登場した謎のヴィラン「チタウリ」の正体も解き明かされます。
「エイジ・オブ・ウルトロン」で1つのクライマックスを迎えますが、その後フェイズ3への橋渡しも兼ねてアントマンの誕生が描かれるのも1つの特徴です。
フェイズ3(「シビル・ウォー」~「ファー・フロム・ホーム」)
MCUフェイズ3
「アベンジャーズ/エンドゲーム」 視聴優先度:?登場ヒーロー
「#アイアンマン」「#キャプテンアメリカ 」「#ソー 」他いっぱいあらすじ
サノスとの最後の戦い。最大の逆襲劇。備考
MCUシリーズを3000回愛してほしいNEXT
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム pic.twitter.com/qrnXp3BSlg— 賽 (@PSYCyclone_J) May 5, 2019
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年5月)
- ドクター・ストレンジ(2016年11月)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年5月)
- スパイダーマン:ホームカミング(2017年7月)
- マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年11月)
- ブラックパンサー(2018年2月)
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年4月)
- アントマン&ワスプ(2018年7月)
- キャプテン・マーベル(2019年3月)
- アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年4月)
- スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年7月)
フェイズ3はアベンジャーズの対立を描いた「シビル・ウォー」から、チタウリの首魁「サノス」との決戦を描いた「インフィニティ・ウォー」と「エンドゲーム」までが主軸です。
惑星を消滅させる事のできるサノスを相手に、フェイズ1~3で活躍したヒーロー達が集結し、立ち向かう姿は圧巻の一言です。
最終作の「ファー・フロム・ホーム」はその後日談として、アイアンマンの意志を継ぐ事になったスパイダーマンの重責が描かれます。
更なる物語としてフェイズ4が企画されていますが、どのような内容になるかは今のところ未定です。
MCUシリーズを時系列順に紹介!
【特集】映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』前にMCUシリーズを徹底解説!これ一本で完全網羅 – https://t.co/MD4z10EPLE pic.twitter.com/bIc1h8AbY9
— Fashion Press (@fashionpressnet) April 24, 2019
MCUシリーズを時系列順にまとめると、以下の順番になります。
- キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
- キャプテン・マーベル
- アイアンマン
- アイアンマン2
- インクレディブル・ハルク
- マイティ・ソー
- アベンジャーズ
- アイアンマン3
- マイティ・ソー/ダーク・ワールド
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
- アントマン
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
- ドクター・ストレンジ
- スパイダーマン・ホームカミング
- ブラックパンサー
- マイティ・ソー バトルロイヤル
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- アントマン&ワスプ
- アベンジャーズ/エンドゲーム
- スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
「ザ・ファースト・アベンジャー」が1942年、「キャプテン・マーベル」が1995年を舞台にしており、残りは概ね公開順に沿った時系列となります。
映像技術については多少のバラつきがあるため、違和感なく見たい人は公開順にした方がいいかもしれませんね。
MCUシリーズの順番!フェイズ別や時系列順に見る方法まとめ
https://twitter.com/MarvelStudios_J/status/1125611210966069250
今回はMCUシリーズを見る順番について、フェイズ別や時系列順に紹介してきました。
またMCUにはカウントされないものの、「デッドプール」を始めとする他のマーベル映画や「エージェント・オブ・シールド」などのスピンオフドラマも面白いので、そちらも是非ご覧になって下さい。
時系列順が苦手な人は公開順に見るなど、自分に合った鑑賞方法でMCUシリーズを楽しんで下さい!