サンライズ、ランティス、KADOKAWAの三社が展開する新世代アイドルプロジェクト『ラブライブ!』。
スクールアイドルとして活動する少女達の日常、手描きアニメとCGを上手く組み合わせたダンスシーンなどが見所です。
メディアミックスの一環としてスタートしたアニメ版も好評で、7月からは新シリーズ『ラブライブ!スーパースター!!』の放送が予定されています。
今回は『ラブライブ!』シリーズの見る順番に加え、時系列や各あらすじについても紹介していきます。
目次
ラブライブシリーズの時系列を紹介!
ラブライブ!スーパースター!!のグッズとして初めて買ったのが、アニメのエンドカードで使われた絵を使った2022年のカレンダー。今日届いたよ。アニメ本編の絵柄と違ってて気に入ってます。#liella pic.twitter.com/ak70hE4gql
— 尾道の「じん」 (@onomichi_jinn) December 16, 2021
まずは『ラブライブ!』シリーズの時系列をまとめてみました。
- 『ラブライブ!』第1期
- 『ラブライブ!』第2期
- 『ラブライブ!The School Idol Movie』
- 『ラブライブ!サンシャイン!!』第1期
- 『ラブライブ!サンシャイン!!』第2期
- 『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』
- 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』
- 『ラブライブ!スーパースター!!』
時系列は以上の順ですが、舞台はシリーズごとにリセットされているのが特徴です。
ラブライブシリーズの各あらすじを紹介!
アニメでガチ泣きするとは思わんかった。
ラブライブ無印2期11話とサンシャイン9話#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ pic.twitter.com/VRwSJcaRaG— Yoshi (@yoshiytbhny) May 20, 2017
次は『ラブライブ!』シリーズの各あらすじについて紹介します。
『ラブライブ!』第1期
ラブライブ!のアニメの演出で今までに一番鳥肌立ったのは、無印2期でキラセンのライブが終わってクレジットが流れて、アンコールの中で"挿入歌『僕らは今のなかで』"と出た瞬間。 pic.twitter.com/QSCrGF4iua
— 陳じも (@chin77ms) May 8, 2019
東京都千代田区にある伝統校「国立音ノ木坂学院」。
ここに通う高校2年の高坂穂乃果は、学校が3年後には廃校になることを知る。
廃校を免れるには入学希望者を増やすしかない。
そう考えた彼女は親友の南ことりや園田海未と学校の長所を探すが、
これといってアピールできるような特徴はなかった。
翌朝、穂乃果は人気校のUTX学院を偵察に行き、そこで見たスクールアイドルの姿に
衝撃を受ける。
そして彼女は学校を救う秘策を思い付くが——。引用:公式サイト
『ラブライブ!』第2期
そういえば、アニメ『ラブライブ!』の2期最終回から今日で7年でした。
完全新作劇場版が発表され、放送終了に合わせた時刻にソフマップ本館横の広告が変更。
さらに秋葉原駅中央改札にもファンからμ'sへのメッセージが集まり、忘れられない一夜になりました。 pic.twitter.com/0htoNmb6ni— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) June 29, 2021
廃校を免れた音ノ木坂学院で、相変わらずの日々を過ごすμ’sのメンバー。
そんな彼女たちのもとに、「ラブライブ!」が再び開催されるというニュースが
舞い込む。今回は地区予選を勝ち進んだチームが本選に進めるシステムだ。
強豪チーム「A-RISE」と地区予選でぶつかることに弱音を吐くも、
諦めるのはまだ早いと意気込むメンバーたち。
そんな中、穂乃果が「出場しなくてもいいと思う」と言い出して――!?引用:公式サイト
『ラブライブ!The School Idol Movie』
【歓喜】映画『ラブライブ!』NHK総合&Eテレで2週連続放送https://t.co/2uvpSNr1hb
『ラブライブ!The School Idol Movie』が、7月5日に放送されることが発表された。6月28日には、『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie』が放送される。 pic.twitter.com/Cpx1dLVa0Q
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 25, 2021
スクールアイドルたちがパフォーマンスを競う大会「ラブライブ!」。
前回優勝者のμ’sは、3年生の卒業をもって活動をおしまいにすると決めていたが、
卒業式の直後、μ’sのもとに飛び込んで来たひとつの知らせを受けて、
新たなライブをすることに!
見たことのない世界とふれあい、また少しずつまた成長していく9人。
スクールアイドルとして、最後に何ができるのか——。
限られた時間のなかで、μ’sが見つけた最高に楽しいライブとは——!?引用:公式サイト
『ラブライブ!サンシャイン!!』第1期
【祝】本日7月2日で「アニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』5周年」
2016年のこの日、TVアニメ1期が放送開始した。私立浦の星女学院に通う高海千歌は、東京で「μ’s」の存在を知り、衝撃を受ける。「私も輝きたい」と感じた千歌は、早速スクールアイドル部の設立を目指して部員集めをスタートする。 pic.twitter.com/AZMdHjW2bE
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 1, 2021
静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星女学院。
駿河湾のかたすみにある小さな高校で
2年生の高海千歌を中心とした9人の少女たちが、大きな夢を抱いて立ち上がる。それは、キラキラと輝く“スクールアイドル”になること!
諦めなければきっと夢は叶う――。
いまはただ輝きを目指して、がむしゃらに駆け抜けていこう!
ここから彼女たちの「みんなで叶える物語」(スクールアイドルプロジェクト)が始まった!引用:公式サイト
『ラブライブ!サンシャイン!!』第2期
https://twitter.com/Guillaume_0079/status/1471721722546364420
浦の星女学院の二学期がきた!
学校の統廃合を阻止するためラブライブ!に出場するも、惜しくも地方予選で敗退してしまったAqours。
それでもめげることなく、次回ラブライブ!出場に向け決意を新たにする千歌たち。
まずは学校説明会でライブを行い入学希望者を増やそうと練習を始めるが、そこで鞠莉から衝撃の事実を告げられる──。引用:公式サイト
『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』
いや、本当に
この劇場版は素晴らしい。#ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/1OvnahUfMZ
— ドミオ→いや、マジ忙しいのよ。 (@mio22od) May 2, 2021
浦の星女学院のスクールアイドルとして参加する最後の「ラブライブ!」で見事優勝を果たしたAqours。
新たな学校への編入の準備を進める2年生、1年生の前に、想定外のトラブルが連発!?
さらに、卒業旅行へ向かった3年生が行方不明に!?
離れ離れになって初めて気づく、お互いの存在の大きさ。
新しい一歩を踏み出すために、Aqoursが辿り着いた答えとは——?
みんなで目指した輝きのその先へ!
未来へはばたく全ての人に贈る、最高のライブエンターテインメント・ムービー!引用:公式サイト
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』
#ラブライブ今日は何の日
2019年12月15日
2年前の今日、同日開催された虹ヶ咲First Live Day.2で、「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」TVアニメ制作決定が発表されました。#lovelive #LLFans https://t.co/7Wm3sqvRpe pic.twitter.com/Dq5m8c6j0S— LL-Fans | ラブライブ!データベース公開中 (@LLFans_jp) December 14, 2021
東京・お台場にある自由な校風と専攻の多様さで人気の高校・私立虹ヶ咲学園に通う上原歩夢と高咲侑は、幼馴染の高校2年生。
いつも一緒の2人は、その日も学校が終わるとお台場をブラブラ歩きまわり、ショッピングやカフェを楽しんでいた。
昨日から続く――そして明日も続いていく、いつもと変わらない放課後。そんな中、突然歓声が響き渡る。
駆け寄る歩夢と侑の視線の先に写ったのは、圧倒的なパフォーマンスを見せつける1人のスクールアイドルの姿で…。引用:公式サイト
『ラブライブ!スーパースター!!』
6月19日(土)より #セガのお店 で開催中の
『ラブライブ!スーパースター!! キャンペーン』を記念して、「クリアファイル Vol.2 コンプリートセット 」を抽選で3名様にプレゼント!このアカウントをフォロー&RTで応募完了です!
締切:7/8(木)まで
詳細はこちら▼https://t.co/j54U3WR4xX pic.twitter.com/jXytIlRegC
— セガのお店公式 (@SEGA_Ent) July 2, 2021
私立結ヶ丘女子高等学校、
表参道と原宿と青山という3つの街のはざまにある新設校に初めての入学生がやってきた。
歴史もない、先輩もいない、名前も全く知られていない、ないない尽くしの新設校で、
澁谷かのんを中心とした5人の少女たちは”スクールアイドル”と出会う。
私、やっぱり歌が好き! 歌でなにかを……叶えたい!!
まだ小さな星たちの、大きな想いが重なっていく――。
全てが真っ白で、無限の可能性を持つ彼女たちとの「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
はばたけ!私たちのラブライブ!引用:公式サイト
ラブライブシリーズの見る順番を紹介!
D4フェス会場からLiella聖地近いから、ラブライブスーパースターのカフェスタンドで朝兼昼の食事。
差し入れたこ焼きまだ有ったから千砂都推しとして選んだ。
大判焼きもたこ焼きロゴでちぃちゃん入ってた。#Liella pic.twitter.com/VXbovWO5fq— 十代@夏ビーター&Ais (@shamerojuudi) December 17, 2021
結論から申し上げますと、『ラブライブ!』シリーズはどこから見ても問題はありません。
時系列の所でも説明したとおり、シリーズごとに舞台はリセットされています。
『サンシャイン!!』の後に無印を見てもストーリー上の繋がりがないので、あまり違和感なく楽しめたりします。
まとめ
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1470747557999833090
『ラブライブ!』シリーズの時系列や各あらすじ、見る順番について紹介してきました。
時系列順に見る順番は以下の通りです。
- 『ラブライブ!』第1期
- 『ラブライブ!』第2期
- 『ラブライブ!The School Idol Movie』
- 『ラブライブ!サンシャイン!!』第1期
- 『ラブライブ!サンシャイン!!』第2期
- 『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』
- 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』
- 『ラブライブ!スーパースター!!』
もちろんどのシリーズから見ても楽しめるので、スクールアイドル達の活躍をまとめてご覧下さい!