7月19日から放送がスタートし、好調な滑り出しを見せている「半沢直樹2」。
半沢直樹は個性的な登場人物が出てくることでも有名ですが、因縁の相手との戦いの中で生まれる名言は、毎回SNSで話題になっていますね!
日常生活で真似して使っている人も多いのではないでしょうか。
半沢直樹2では、前作で話題となった「倍返しだ!」はもちろんのこと、新しい名言が次々に出てくるので、各話ごとに名言を分かりやすくまとめてみました!
今回は1話~の中で新たに生まれた名言と、SNSの反応をご紹介していきたいと思います!
目次
半沢直樹2(2020)1話(7月19日)の名言!SNSの反応
ついに帰って来ました半沢直樹。
1話から名言と迷言だらけで内容もめちゃくちゃ濃過ぎてもうお腹いっぱいだよ!!!!#半沢直樹 pic.twitter.com/z1R0BARLZh— KingYakkaiman (@KingYakkaiman) July 19, 2020
半沢直樹追っかけ再生終了!いやー、久しぶりだけど面白い!!1話にしてあの名言を打ち込む辺り、分かってる〜!
— かに (@kaniDX) July 19, 2020
芯を外さない筋書きとしての真面目な面白さ。一部、顔芸とも言われるエンターテイメント的な濃い演技、散りばめられた名言が実に良い塩梅で期待出来そうだ\(^o^)/
めちゃくちゃ面白く、ひきこまれる第1話だった。#半沢直樹— HEN@ウイスキーの呼吸 (@HEN_OTR) July 19, 2020
前作の最後で半沢は、東京中央銀行の子会社である、東京セントラル証券に出向となってしまいました。
2020続編 第1話で東京セントラル証券は、大手IT企業「電脳雑伎集団」より大きい買収案件の話が舞い込みますが、東京中央銀行に横取りされ、親会社と戦うことになります。
第1話では、どのような名言が飛び出したのでしょうか?ご紹介していきます!
「施されたら施し返す、恩返しです!」(大和田)
第1話からものすごい名言が出てきました。
「施されたら施し返す
恩返しです!」#半沢直樹 pic.twitter.com/47OPjmTLwe— インヴェスドクター (@Invesdoctor) July 19, 2020
「施されたら施し返す、恩返しです!」
第1話からものすごい名言が出てきましたね。普段テレビは観ないのですが、7年ぶりの半沢直樹、楽しみです。— SHO (@sho_openmoney) July 19, 2020
早速新しい名言が生まれましたね!
前作で失脚した大和田常務(香川照之さん)が中野渡頭取(北大路欣也さん)に取り入ろうとして、忠誠を示した場面ですね。
半沢の「倍返しだ!」に対抗したのか、半沢の決め台詞を意識していますね。
「やられたらやり返す、倍返しだ。それが私のモットーなんでね」(半沢)
何かあれば人事人事
先生に言いつける小学生のようで↑最高だったわ。そっからの、
やられたらやり返す。倍返しだ。
それが私のモットーなんでね。一話から最高すぎました。
堺雅人の演技はほんと神がかってる。
名言になんか高まりすぎて涙でかけた。#半沢直樹 pic.twitter.com/IHuIcHaXli— セラフィム (@yu_rezero22) July 19, 2020
半沢直樹1話目最高やったぁー
「やられたら、やり返す、倍返しだ!」くぅぅぅー、半沢直樹かっこいいわ!俺もこれをモットーにしたい笑#半沢直樹2— みそけん@ただのYoutuber (@misokenyou) July 30, 2020
視聴者が今か今かと待っていた台詞が、とうとう第1話の最後で再び登場しました!
新たな敵となる、東京中央銀行の伊佐山部長(市川猿之助さん)に向けて宣戦布告する場面ですね。
SNS上ではついに半沢の決め台詞がキター!!!と沸き立ちましたね。
半沢直樹2(2020)2話(7月26日)の名言!SNSの反応
https://twitter.com/MHW931024panda/status/1287727166784851969
録画してた半沢直樹2話見てあまりの名言に大爆笑しそしてワクワク感が凄まじかった
— 美濃ぶち子@ネット大復活 (@quriltai) August 1, 2020
『半沢直樹』の第2話、観ました。大和田常務の「お・し・ま・い、DEATH!」と伊佐山部長の「詫びろ詫びろ詫びろぉー!!」というパンチラインが産まれ、見応えがありました。人間の嫌なところ、卑劣で汚い部分・心理が描かれていて、面白かったです。この先が、楽しみですね。正義が勝ってほしいです。
— カラシニコフ(本の話) (@kalashnikovread) July 31, 2020
第2話では、東京中央銀行と東京セントラル証券との、買収案件を賭けた全面戦争が勃発します。
東京中央銀行と電脳雑技集団の関係が怪しいと思った半沢は、探りを入れていきます。
果たして第2話では第1話を超えるような名言は生まれたのでしょうか。
ご紹介していきます!
「君はもう、おしまいです。お・し・ま・い・DEATH!」(大和田)
『半沢直樹』の第2話を見た。
大和田の「お・し・ま・い・death」って絶対アドリブでしょ。
半沢も笑いかけてるし(笑)#半沢直樹 pic.twitter.com/jhaOOvxxKp
— 麦わら (@mugiwara_777) August 6, 2020
1話:「施されたら施し返す、恩返しです!」
2話:「だが君はもう、おしまいです。お・し・ま・い・(首切りポーズ)ですっ!」←New!
大和田常務、名言(?)ストックいくつあるんや、、笑
次回も楽しみだわ#半沢直樹— 毒林檎 (@kT2yYdvGogWuivI) July 26, 2020
https://twitter.com/amuamuamu/status/1288122445719728128
半沢と大和田常務が東京中央銀行で鉢合わせた場面ですね。
親会社に逆らうと這い上がって来れなくなる、「おしまいです」と大和田常務は首を切る仕草をしました。
なんと、この台詞はアドリブなんですね!
8/7(金)「ぴったんこカン・カンSP」(TBS系)に香川照之さんが出演した際、
この台詞の裏話を明かしました。
カットがかかった後、半沢役の堺雅人さんは大笑いしてしまったそうです。
「詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ…(8連発後)半沢ー!」(伊佐山)
もうこれ歌舞伎だろwwwwwwwwwwww #半沢直樹 pic.twitter.com/mG9ZnqJE0z
— 通りすがりの暇人 (@uyo5ceRgjq32EFf) July 26, 2020
https://twitter.com/Kirika_ma_cos/status/1292494103062536193
半沢直樹2の第2話後半の、猿之助さんの台詞「詫ァびろ!詫びろ!!詫びろぉ!!!!!!!」が歌舞伎にしか聞こえない。花道を行く姿が容易に想像できちゃってもうなんか
— た (@Tana1_3) August 2, 2020
半沢に買収計画を潰され、伊佐山部長(市川猿之助さん)が詫びろと半沢に迫る場面ですね。
最初は口パクで詫びろと言い、その後に8連発も詫びろと叫びます。
あまりにもインパクトが大きく、暫くの間は、この台詞が頭から離れなくなってしまいそうですね。
緊張感のある場面にも関わらず、思わず笑ってしまう視聴者が続出しました。
半沢直樹2(2020)3話(8月2日)の名言!SNSの反応
しごおわ~
今夜のために半沢3話みた。
黒崎ちゃん好きすぎてでてきた瞬間「待ってましたあ!」って叫んじまったよ。お仕置きよっっっ!! pic.twitter.com/kCVFdoLov3— 不動丑寅@公式アカウント (@tenchiikken) August 9, 2020
https://twitter.com/D87511604/status/1291978083608616965
https://twitter.com/Haru403pearl/status/1290262704351936512
第3話では、証券取引等監視委員会の立ち入り検査が東京セントラル証券にて急遽、行われることになりました。
前作で金融庁に所属していた黒崎(片岡愛之助さん)が今作では、証券取引等監視委員会の統括検査官として再登場し、前作と変わらないオネエ口調の濃い性格は話題になりました。
第3話ではそんな黒崎の名言も出ましたので、早速ご紹介していきます!
「大事なのは感謝と恩返しだ。その2つを忘れた未来は、ただの独りよがりの絵空事だ」(半沢)
大事なのは感謝と恩返しだ。
その2つを忘れた未来は、ただの独りよがりの絵空事だ。
これまでの出会いと出来事に感謝をし、その恩返しのつもりで仕事をする。
そうすれば、必ず明るい未来が拓けるはずだ。by 半沢直樹
当然ハマってます…が、胸にズーンとくる言葉が出てきます。#まいにち妄想
— かずみん@新刊5/25発売『妄想のトリセツ』 (@kazumin_happine) August 10, 2020
実は「半沢直樹」を全部見ているが(録画、
中々どうして飽きない。
結果を得るために自分に最大のリスクを負って挑む姿勢。
勝つ為の無慈悲さ。
小さな裏切り、嘘や、欲深さは、必ず己にかえる。
感謝を忘れず恩返し。
攻める時の集中力と、小さな変化を見逃さない徹底した姿勢。
— JOKER.D (@head3557) August 12, 2020
ビジネスは感謝と恩返し
仕事は誰の為にするものなのかって言う半沢直樹のメッセージで初心に帰る。
理想論でも何でもない。
シンプルに初志貫徹— 新卒採用領域の人 (@hiroki_career) August 11, 2020
半沢が部下の森山(賀来賢人さん)に電話で指示を出している場面で出た台詞です。
社会に出てあくせく働いている新卒社会人からベテラン社会人まで、ずしんと心に響いたのではないでしょうか。
これまでビジネスマンとして様々な事を経験してきた半沢だからこそ、仕事に対する誠実さや、顧客に真面目に向き合う姿勢が表れていますね。
また、第1話では、大和田から「恩返し」の名言が出ましたが、今回は「恩返し」がキーワードとなるのでしょうか。
「直樹がね、ネットでよちよちかくれんぼ♪」(黒崎)
♪直樹がネ。ネットでヨチヨチ
かくれんぼ。どんなに上手に隠れても あたしが見つけてあげるから♪
by.黒崎 駿一 統括検査官#半沢直樹 pic.twitter.com/IC2JwTOWAB— シュガーピンク (@JRUpSp9qk149VEy) August 2, 2020
黒崎が歌う「直樹がね ネットでよちよちかくれんぼ」、放送中はインパクトあるシーンの連続でわりと素通りしてたけど、この歌草すぎるだろwwツッコミが追い付かない#半沢直樹
— サワ(仮) (@sawadrama) August 4, 2020
黒崎さんが直樹呼びになってるの最高にエモくて何か目覚めそうです
#半沢直樹 pic.twitter.com/Nhe3I9fsow— ホーリー (@hanyanmomonyan) August 2, 2020
証券取引等監視委員会が東京セントラル証券に立ち入り、見つかったら業務停止命令が下ってしまうほどの重要書類を探し始めます。
半沢のパソコンに入っている極秘ファイルを探す場面で、黒崎がこの歌を口ずさみました。
東京セントラル証券の明暗を分けるシリアスな場面にも関わらず、コメディ要素の強い台詞は、「黒崎」という男の強烈な印象を視聴者に与えました。
「お前の負けぇー!」(伊佐山)
お前の負けwwww pic.twitter.com/glsWCJlHKv
— 伊佐山泰二 (@isayama_hanzawa) August 6, 2020
伊佐山のお前の負けーが何度見ても面白い
— じゅん (@GgJ7v) August 4, 2020
https://twitter.com/Rererelal/status/1290168683575181312
東京中央銀行の勝利を確信した伊佐山(市川猿之助さん)が、半沢に電話で嫌味ったらしく宣言する場面ですね。
第3話で伊佐山の登場場面は多くありませんでしたが、この台詞だけでも大きな存在感を示しました。
憎らしいキャラクターにも関わらず、SNSの反応では、面白いや好きという声が多かったです。
半沢直樹2(2020)4話(8月9日)の名言!SNSの反応
https://twitter.com/minsil323/status/1293059828189806593
https://twitter.com/t0rint0rin/status/1293174426805002240
今4話観終わったー。
最終回⁈と思うほどの内容だった…半沢名言が多かった。唇噛みしめるからあとが…いや〜迫力凄かった。
正義は勝つがスッキリするんだな〜#半沢直樹— はる♪ (@haru8yume) August 10, 2020
第4話では、東京セントラル証券と東京中央銀行の戦いがいよいよ佳境を迎えます!
内容の濃さに思わず「最終回!?」と呟いている視聴者もいましたが、半沢直樹2はまだまだ続きます。
SNSでは名言が多すぎる回と言われていますが、どのような名言が新たに誕生したのでしょうか。
第4話の名言をご紹介していきます!
「土下座野郎」(伊佐山)
いや、ほんと笑う、会社員してるけどこんなの言われる職場嫌すぎ〜🥺#土下座野郎 pic.twitter.com/BitHaGQDCD
— かさね (@PFaOPNNMBOi1rRS) August 9, 2020
#土下座野郎 があまりにも印象に残るパワーワード過ぎて今でもたまに思い出し笑いする。#半沢直樹
— じゅん (@wsduniv) August 11, 2020
https://twitter.com/maiko_19840521/status/1292990750079111169
大和田(香川照之さん)と裏で繋がっていると思われていた伊佐山ですが、とうとう本当の顔が出ました。
伊佐山は大和田に「この土下座野郎」と馬鹿にして、立ち去ります。
伊佐山はこれまで数多くの名言(迷言?)を生み出して来ましたが、土下座野郎の言葉も視聴者の心に強く突き刺さりました。
その結果、なんとTwitterでは「土下座野郎」のハッシュタグまで作られました。
「お前なんかと誰が手を組むか!死んでも嫌だね!」(大和田)
#半沢直樹
大和田「死んでも嫌だね!!!!!」
半沢直樹「うるせえ!!!!!」
こいつらの口げんか熱過ぎる!!! pic.twitter.com/USeXeNzxOR— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) August 9, 2020
https://twitter.com/panhana417/status/1292438010298945538
大和田常務の「死んでも嫌だねぇぇ!!」の真似をしたら思いの外ウケたのでもう少し練習しようと思います
— もき72 (@Demacian_SIC) August 12, 2020
半沢が最後の賭けとして、大和田に力を貸して欲しいと頼みに行く場面です。
半沢の粘りも虚しく、大和田は「死んでも嫌だね!」とはっきり断り、車で去っていきます。
大和田が登場するシーンは毎回話題になっていますね!
SNSの反応を見ると、実生活ですでに大和田の台詞を真似して使っている視聴者もいるようです。
「どんな会社にいてもどんな仕事をしていても、自分の仕事にプライドを持って日々奮闘し達成感を得ている人を本当の勝ち組というんじゃないかと思う」(半沢)
https://twitter.com/l_lawliet_n/status/1293512867921068038
半沢直樹1〜4話見返して
''どんな会社にいても、どんな仕事をしていても自分の仕事にプライドを持って日々奮闘し、達成感を得ているのことを本当の勝ち組と言う''
やっぱりこのセリフが一番好きだ
どこで働くかじゃない、どう働くか!!!
howの部分を今はじっくり考えたい— しゅんてぃ@熱狂する広報マン (@shunty39) August 14, 2020
「どんな会社にいても、どんな仕事をしていても、自分の仕事にプライドを持って、日々奮闘し、達成感を得ている人のことを本当の勝ち組というんじゃないかと、俺は思う。」by 半沢直樹
ここで泣いた😭
— 前澤友作┃みんなで会社作りたい (@yousuck2020) August 9, 2020
半沢が東京セントラル証券の社員に向けて送った言葉です。
東京中央銀行は勝ち組で、東京セントラル証券のプロパー社員は負け組と言われ、お互いに対立していました。
しかし会社の大小は関係なく、仕事を成し遂げた者が勝ち組なんだ、「君たちの倍返しを待っている」と半沢はエールを送ります。
SNSは心に響いた、感動したという声が多く上がっていました。
なんと、元ZOZO社長の前澤友作さんも半沢の台詞をツイートしていますね!
有名な実業家の心をも掴む半沢直樹は、ビジネスの教科書にもなり得るのでしょうか。
半沢直樹2(2020)5話(8月16日)の名言!SNSの反応
帝国航空カラーのネクタイで社員説明会に臨むバンカーの鑑 #半沢直樹 pic.twitter.com/7Ldfkwme3F
— シキ (@shiki_nok) August 16, 2020
半沢直樹の5話、半沢が悪役のこと死ぬほど煽ってて好きだな
「まるで赤ん坊だ」
「あなたおいくつですか?」
「それ以上近づかないでいただきたい!」
「貴方からは腐った肉の臭いがする」
「↑あなたの好物なんでしょう(笑)」
「近づくなァ❗️❗️❗️(クソデカボイス)」— フェニックス大村 (@daison_phoeni) September 9, 2020
https://twitter.com/ttk150227/status/1301496678533406721
半沢は5話目でようやく東京中央銀行に戻って来ることができました!
中野渡頭取から早速、帝国航空の再建を任されます。
国土交通省の白井大臣は、タスクフォースを立ち上げ、銀行に債権放棄を迫ります。
東京中央銀行は債権放棄した場合、500億円を手放すことになってしまいます。
何としてでも帝国航空を再建させたい半沢と、債権放棄させたい白井大臣の戦いが始まります!
また強い個性を持ったキャラクターが登場しましたね。
白井大臣の名言も必須なので、ご紹介していきます。
「い・ま・じゃ・な・い」(白井)
白井亜希子大臣の「い・ま・じゃ・な・い」が笑いのツボにはまりました…😅滝川クリステルさんと小池さんを足して2で割っているような雰囲気ですね。#半沢直樹 pic.twitter.com/oSqsfed0yx
— chamong-tea (@TeaChamong) August 9, 2020
https://twitter.com/thorvish/status/1292446944787181569
今日の半沢直樹は白井大臣の滝川クリステルのあの名言のパロディから始まった。
— YAN (@yan_the_magic_) August 30, 2020
新たに国土交通省大臣に就任した白井亜希子の台詞です。
記者会見で、選挙について質問を受けたときに、「い・ま・じゃ・な・い」と白井は答えました。
白井は元キャスターという設定もあり、2013年に流行語大賞に選ばれたアノ言葉を思い出してしまいますね。
また、服装や喋り方から、白井は複数の人物をミックスして作られたのではないかと、SNSでは熱い議論が交わされました。
「近付くな!・・・あなたからは腐った肉の臭いがする」(半沢)
https://twitter.com/sakulovesekky/status/1294977188656160769
半沢の「近付くな!」に対して、ソーシャルディスタンス意識高いって反応めっちゃ好き
— よね (@yoneee_nori) August 17, 2020
銀行ドラマで「近付くな、お前からは腐った肉の臭いがする」なんてセリフが出てくるのは半沢だけ!多分!
— サリーー (@imokennpi66) August 16, 2020
半沢が永田に向かって言い放った言葉です。
永田は東京中央銀行から出向し、今は帝国航空の財務担当をしています。
近付くな!という言葉ですが、非常に2020年の状況に当てはまる言葉ですね。
案の定、SNSでは半沢がソーシャルディスタンスを実践している!とザワザワしました。
「腐った肉の臭い」の言葉があまりにも辛辣で、思わず笑ってしまう視聴者も多くいました。
「帝国航空にとって最も不要なコストは永田!お前だ!」(半沢)
怒ってるシーンが最高にカッコいい銀行員#半沢直樹 pic.twitter.com/AvJL0lY02h
— パラガス (@okomethreee) August 16, 2020
不要なコストはお前だぁぁぁ!永田ぁぁぁ!でスカッとジャパン
— むらた (@deerman329) August 16, 2020
今週の半沢直樹スカッとした!
「帝国航空にとって最も不要なコストは 永田!お前だ!」
— ぽんちゃん@DBD民 (@p_s405) August 16, 2020
永田が会社内で水増し請求、不正をしていることが明らかになりました。
半沢は大勢の社員がいる前で、永田に向かって、不要なコストはお前だ!と言い放ちます。
永田のような悪人が半沢直樹に登場しても、どこかわくわくしてしまいます。
それは、半沢が最後にぶった切ってくれると期待しているからなんですよね。
視聴者の間でもスカッとした!という感想が多く見られました。
半沢直樹2(2020)6話(8月23日)の名言!SNSの反応
クセがすごい#半沢直樹 pic.twitter.com/GExYDrJqiK
— オエカキ@ウーバーイーツ福岡 (@oekakiuba) August 23, 2020
やっと半沢直樹を6話まで観た。
我が家は大和田さんが映る度に歓声が上がり、とうとう大和田がんばれ!大和田負けるな!と応援し始めている‥
(前作ではもちろん憎かったよ⭐︎)— ねこのしもべ (@neeee_koo) September 9, 2020
半沢の6話見てるけど顔面で台詞言う回じゃん
— ゆりはし。 (@onnanoko_yoizo) September 3, 2020
半沢は、帝国航空の再建に力を尽くしますが、余剰人員の受け入れ先など、厳しい状況が続きます。
白井大臣も、あの手この手で半沢の邪魔をしてきます。
そんななか、東京中央銀行が帝国航空に対し、正しい融資を行ってきたか、金融庁調査が行われることになりました。
金融庁といえば・・・あの男が再び登場するわけですね。
「ファイトまんまんよっ!」(黒崎)
大好きな半沢と再開できて大喜びの黒崎と、それを見て嫉妬の炎を燃やす大和田さん#半沢直樹 pic.twitter.com/0YGzg2ISqB
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) August 23, 2020
https://twitter.com/akane46yuka/status/1297542684567953411
半沢直樹6話の好きな場面は、黒崎登場場面。黒崎が最初真面目に話していたのに、半沢に気づいた瞬間嬉しそうに駆け寄るの最高。しかもあんなのなのに、カッコいい。黒崎でオムニバスドラマ作って欲しいわ。もちろんクライマックスは悪党の股間握りつぶす感じで。
— ももさ (@Eh09WuHmx) August 25, 2020
皆さんの予想通り、金融庁の調査で、黒崎が東京中央銀行にやってきました。
半沢の姿を見るなり、黒崎は嬉しそうに半沢の元へ歩み寄ります。
半沢を見て気合が入るとは、黒崎は半沢のことが好きなんですね!
それに対し、半沢はものすごく嫌そうな顔をしていたのが、印象的です。
「銀行ちん・・・ぼつ(沈没)!!」(大和田)
銀行沈ッ没ッ!
頭取も沈ッ没ッ!#半沢直樹 pic.twitter.com/1eyEUIaTBO
— 大和田暁 元常務取締役 (@Ohwada_Akira) August 23, 2020
銀行沈没!(大和田のリアクション)
まさか堺さんのアイデアだった#半沢直樹— kimi∞MASATO (@skistkimi) September 6, 2020
一番大和田さんのセリフで印象的なのは銀行沈没!!頭取も沈没!!#半沢直樹
— 北の大地、沖縄LOVE@ノーザンファーム推し (@morikoro1211) September 6, 2020
金融庁の与信判断の調査が入り、なんと報告した数字に間違いが発覚しました!
半沢は帝国航空の担当に相応しくないのではないかと立場が危うくなってしまいます。
大和田は、「このままでは銀行沈没。君が正義を通せば、信じて任せた頭取も沈没。それが、本当に君の正義なのか」と半沢に言います。
そして大和田は「沈・・・没!」と言いながら、後ろの椅子にどかっと座ります。
9月6日放送の半沢直樹キャスト生放送で、この台詞と動きは、堺雅人さんが考案したものだと裏話がありました!
出演キャストがお互いにアイデアを出し合い、みんなでドラマを作り上げているのがまた素敵ですね!
「やられたら、やり返す、倍返しだ、それが俺のモットーなんでね。まずは、この銀行に潜むとんでもない裏切り者を炙りだす。」(半沢)
半沢直樹、第6話も非常に楽しゅうございました。半沢の「倍返し」宣言が再発出されたということは来週からは逆襲編でしょうか。展開的にまだ早いか。しかし黒崎のおネエっぷりがアップしてましたな。次出てきたら化粧とかしてそう。#半沢直樹 pic.twitter.com/nEY3VDSj2j
— たいむぽっかん (@cimemantaro) August 23, 2020
https://twitter.com/dech_mamy/status/1297756214374174720
半沢直樹6話。頭取が頭を下げたのに対し、「俺が頭を下げるより辛い」胸が熱くなるな。。ほんとに。。#半沢直樹2
— はりー (@ZUWawkPQUVPG5Zb) August 23, 2020
6話最後のシーンで、半沢の決意が言葉に強く表れている台詞です。
金融庁から東京中央銀行に、業務改善命令が出されてしまいます。
中野渡頭取は、報道陣の前で深々と頭を下げ、謝罪します。
半沢はその様子をテレビで見て、中野渡頭取が謝罪する様子に罪の意識を感じ、なんとしてでも帝国航空を再建させなければならないと、改めて強く決意した瞬間でもありました。
半沢直樹2(2020)7話(8月30日)の名言!SNSの反応
鉄の女 谷川さんが本当に好き
7話のこの谷川さんの想いが溢れかえる所が本気で好き( ˘ω˘ )今の所半沢直樹で一番好きなシーン pic.twitter.com/QM0p3cbz0S— 紫龍☆ (@8ZqHm7Jidrnu6DC) September 2, 2020
半沢直樹7話、報告会のシーンが好きすぎて毎日観てる
— おかゆ (@tama5gayu41) September 10, 2020
半沢直樹ようやく7話まで見終わったけどマジでみんな顔芸ひどすぎるwwwwおれが堺雅人なら一生NG出してるわwwww
— マキシマムザ翔君 (@9nine_xing_chu) September 7, 2020
帝国航空の再建は、白井大臣の強い圧力によって、次々と妨害されていきます。
帝国航空の余剰人員の受け入れ先も、白井大臣によって白紙に戻されてしまいました。
白井大臣は世間までをも味方につけ、半沢の前に立ちはだかります。
半沢は白井大臣が銀行の内情に詳しいことに疑いの目を向け、銀行内に裏切り者がいるのではないかと考えます。
「債権放棄は絶対です!です、です、DEATH!」(大和田)
7【「#超本気」今夜の大和田さんw】近頃は「対面の密」というか「飛沫のキョリ」を交わす二人。債権放棄は絶対だ!#絶対ですですですです!デスですねw #半沢直樹 #堺雅人 #香川照之 pic.twitter.com/isgjiZN9L2
— わび@さび (@think_literacy) August 30, 2020
半沢直樹を追っかけ再生してるけど、大和田の「債権放棄は絶対だ!絶対!絶対に!絶対です!です Death Death……Death」は、おしまいDeathの被せね(笑)(笑)(笑)
— はじめはかせ®︎♡ (@CAXF_SA) August 30, 2020
https://twitter.com/tamachan122911/status/1300044353377714177
世間の風当たりが強くなってしまったこともあり、半沢に対し、紀本はこれ以上無理だ、債権放棄しろと説得します。
大和田も同じように、君は負けたんだ、政権放棄は絶対にするんだ、と半沢に念押しします。
そして「債権放棄は絶対です!ですです」と強く言い、立ち去りました。
「おーねーがーいーしーまーす!」(半沢)
第7話で半沢と大和田の顔芸対決シーンは何処から何処までがアドリブだったのでしょう笑
後、このシーンで半沢が指で数えた文字数が3文字だったのですが、思い浮かべた言葉はやはり「ど・げ・ざ」ですか笑
(下の画像は大和田常務のツイートから引用させて頂きました) pic.twitter.com/sdjqEcGnMG
— 中野雅仁 (@masa950824) September 3, 2020
遅ればせながら、昨日『半沢直樹』の第7話を見ました。
いやあ、笑った笑った。個人的に一番のツボだったのは、大和田の7文字「お・ね・が・い・し・ま・す」に対して半沢が思い浮かべたのが3文字で、おそらく「ど・げ・ざ」だったこと。
脚本なのかアドリブなのか、どちらにしても上手いですよねw
— ROKI (@TrpgRoki) September 1, 2020
おねがいしますの半沢直樹がリーガルハイの小美門さんみたいだった笑
— ろんぱり星人@緋弾済 (@megaronparinko) September 6, 2020
役員会で大和田の計らいにより、銀行内の裏切り者を炙り出すことができました。
半沢は大和田に裏切り者の件に関して、協力して欲しいと言います。
大和田はそんな半沢に対し、「お願いするときの7文字はなんだ?」と嫌味ったらしく指折りをします。
半沢は余程お願いするのが嫌だったのか、大和田を睨み付けながら「お願いします」と言いました。
半沢の台詞の言い方ですが、堺雅人さんが弁護士ドラマで演じた、コミカルな主人公に似ているということで、なぜか懐かしむ視聴者が続出しました。
「ひとつひとつのネジは小さく非力ですが、間違った力に対して、精一杯命がけで抵抗します!」(半沢)
熱い展開に、めちゃくちゃ鳥肌立った!そして、貞子みたいな熱演に拍手を送りたい!#半沢直樹 pic.twitter.com/u27dhQsXUo
— Tsutomu Takahashi 子育て×モビリティ (@tomutomutsutomu) August 30, 2020
#半沢直樹 7話
ドラマでここまで胸がぐっと熱くなるんだ……画面の温度が伝わってきて自分がその場に居るような感覚になった。みんなと一緒にガッツポーズした。めちゃくちゃ叫んだ。半沢だけじゃない他の銀行員たちの熱いプライドを感じた回だったわ。最高!!!!!!!!— メルモ (@Mikkai_91) August 30, 2020
7話、まさに政府vs銀行と言っていいほどの展開だったな
原作を読んで、しかもドラマ1期の大阪編からずっと見続けてる視聴者にとっては本当に感動モノだ。半沢直樹というバンカーの矜恃や信念を知ってる人ほどこの展開はアツい。伝播が起こったんだよな#半沢直樹— ◯◯ (@chatakanobi555) August 30, 2020
完全に敗北した白井大臣に対し、半沢が言った台詞です。
総理になることばかり考え、足元のネジたちを軽く見ていた白井大臣。
半沢はこの台詞からも分かるように、ネジという単語を使うことがあります。
それは、半沢の父親・半沢慎之助がネジを作っていたからなのでしょうか。
銀行員たちが結束し、勝利を勝ち取る瞬間は、多くの視聴者を感動させました。
半沢直樹2(2020)全話の名言まとめ
録画していた半沢直樹を見直したけど悪役キャラの演技が良すぎてたまらんのぅ
「お・し・ま・い・dea・ Th」
「待ってっ‼️( 。゚Д゚。)」
「詫びろ‼️×8」
「いヤッホー❗(^o^)┛」
「土下座野郎😯」
「死んでも嫌だね( 💢゚皿゚)‼️‼️」
「恩返しだよニカッ‼️」圧倒的❗圧倒的 大和田❗ pic.twitter.com/HsInoa13jB
— エル (@BtT5H27eojEKfOv) August 10, 2020
今回は、「半沢直樹2」の第1話~最新話までの名言とSNSの反応をご紹介しました!
ここまで振り返ってみて、半沢直樹2は悪役の名言が多いということに気が付きました。
ストーリーが面白いということはもちろん、悪役の個性が強い点が、半沢直樹2により面白みを持たせているということなんですね!
半沢直樹2は今後ストーリーが進むにつれ、どのような名言が出てくるのか、筆者も楽しみです。
今後も名言についてチェックしていきたいと思います!