皆さんはホラー映画『ハロウィン』をご存知でしょうか?
ゴム製のマスクを被った作業着姿の殺人鬼「ブギーマン」が大暴れするもので、リメイクも含めてかなりの数が作られています。
根強い人気を誇りますが、同じタイトルがあるので、「どこから見ればいいのかわからない」という声も多いようです。
今回は『ハロウィン』シリーズの見る順番や時系列などを解説していきます。
目次
ハロウィン(映画)の各あらすじを紹介!
ハロウィンのテーマをスクリーンで聴ける日が来るなんて。これ絶対ハロウィン(1978)好きな人おすすめだわ……これは初見でかい画面といい音響で観るべき映画、近頃の超大作の迫力的なのではなく「ホラー“映画”」の「ハロウィン」を楽しむにおいて映画館で観るが良い作品。よかった。 pic.twitter.com/EDPEg0aMLf
— ぬん (@nu_dw22) May 2, 2019
まずは『ハロウィン』シリーズの各あらすじを紹介しましょう。
今回はリメイク版を除いたオリジナルシリーズを中心に取り扱っています。
ハロウィン
10月31日の今日は #ハロウィン という事で私がオススメする映画は勿論、『Halloween(1978)』殺人に至る動機も謎、人間なのかも定かでは無い。“恐怖”とは即ち、正体の分からない理解の出来ないものにこそ抱く。本作のブギーマンはまさにその“恐怖”の体現であり、おぞましくも魅力的な人物の一人です。 pic.twitter.com/S289wUd5q2
— K (@alberorius1123) October 30, 2020
15年前、包丁で自らの姉を殺害したマイケルが精神病院を脱走し、ハロウィンの夜に故郷に戻る。
担当医ルーミスの追跡をよそに、白いマスクをつけ、包丁を手にしたマイケルは殺戮を繰り返すことに。
ベビーシッターのアルバイトをしていた女子高生ローリーも命を狙われるが……。
ジョン・カーペンター監督の名前を世界中に轟かせることになった大ヒット・ホラー。
神出鬼没のマイケルのキャラクターは人気を博し、シリーズ化された。引用:映画.com
ハロウィンⅡ/ブギーマン
#海外俳優銃の構え方選手権
『ハロウィンⅡ(1981)』より、ドナルド・プレザンス。刺しても撃っても死なない殺人鬼マイケル・マイヤーズの永遠の宿敵ルーミス先生を渋く演じた。単なる人気先行のキャスティングではこなせない重要な役どころ pic.twitter.com/Ec347TapIf— フルメタル爺さん (@fullmetal_g38) February 24, 2016
ジェイミー・リー・カーティス主演のホラー映画の続編で、1作目のラスト直後から始まり、
ローリー・ストロードは、重い精神障害を持つ連続殺人鬼マイケル・マイヤーズとの格闘の末、病院にいる。
しかし彼女の試練はまだ終わっていなかった。
彼女の生存を知り、それを不満に思ったマイケルは次の作戦に移る。自分の邪魔になる者は誰でも殺しながら。
一方、ローリーはなぜ自分が彼に執拗に狙われるのか疑問を持ち始める。その理由は彼女に大きな衝撃を与えるのだった。
ハロウィンⅢ
https://twitter.com/yodapuccho/status/1124709173193666561
ハロウィンの夜に起きた一連の殺人を受け、当直の医師が、ハロウィンという不吉なイベントの裏にある真相を暴くことを決意する。
彼は不気味な玩具店に行きつく。そこでは地域社会に大惨事をもたらそうと、黒魔術や奇妙なマスクが使われていた。
その目的は、ハロウィンをその邪悪な起源に戻すことだった。
ハロウィン4 ブギーマン復活
https://twitter.com/Blistar69/status/1447545454820937730
ジョン・カーペンターのあの“ハロウィンのテーマ”に乗って、ブギーマンことマイケル・マイヤースが帰ってきた。
再び精神病院から脱出し、故郷ハドンフィールドを目指すマイケル。
今度の標的はローリイの忘れ形見でありマイケルの姪にあたる少女ジェイミー……。
戦いの傷も痛ましいルーミス医師も登場、“マイケル・ハンター”としての執念を燃やす。
7年のブランクを越え、「ハロウィン」「ブギーマン」のノリが完全に復活、衝撃のラストシーンの謎は続く第5作に引き継がれる。引用:allcinema
ハロウィン5 ブギーマン逆襲
シリーズ中一番異色と言われる「ハロウィン5 ブギーマン逆襲」の時のマイケルのマスク。実は特撮チームKNB社のドンでもあり、トム・サヴィーニの弟子、ウオーキングデッドのクリエーターとしてお馴染みのグレゴリー・ニコテロの顔の形をとって製作をされたのである🎃 pic.twitter.com/qqzKDZDCuG
— Tetsuya Kaizu (@Blistar69) October 8, 2021
白い仮面をつけた殺人鬼ブギーマンことマイケル・マイヤーズが巻き起こす恐怖を描く人気ホラー「ハロウィン」のシリーズ第5作。
前作から1年後。事件のショックから失語症となり小児病棟に入院しているジェイミーは、いまだに毎晩のように悪夢にうなされていた。
そんな中、死んだと思われていたマイケルが突如として復活を遂げ、再びジェイミーの前に出現。
ルーミス医師は今度こそマイケルと決着をつけるべく立ちあがる。引用:映画.com
ハロウィン6 最後の戦い
https://twitter.com/Hero_fights/status/1153633920778305536
人気ホラーシリーズ「ハロウィン」の第6作。マイケルとジェイミーが姿を消して6年が経った。
謎の邪教団に捕らえられていたジェイミーは、出産した赤ん坊を生贄にされそうになり脱走を図る。
これまで数度にわたってマイケルと死闘を繰り広げたルーミス医師と、かつてマイケルが起こした殺人事件を目撃した青年トミーは、
ラジオ番組への電話を通して助けを求めるジェイミーの声を聞き、救出に向かうが……。引用:映画.com
ハロウィンH20
https://twitter.com/FFQ8bZCN32gruiG/status/1417431705497923584
あの忌まわしいハロウィンの惨劇から20年、殺人鬼である兄マイケルの影に脅えるローリーは自らの事故死を装い、現在はケリー・テイトと名前を変えていた。
郊外の全寮制私立高校の校長として生活し、ひとり息子のジョンは同校に通う高校生だ。
ジョンはハロウィンの夜に、誰もいない校舎でパーティを開く計画を立てている。
ローリーはハロウィンに“何かが起こる”ことを予感し、ジョンの外出を止めようとするが、そんな母を息子は理解できない。
そしてハロウィンの晩、マイケルがやってきた……。引用:映画.com
ハロウィン レザレクション
「ハロウィン レザレクション」
前作で殺したはずのマイケルは実は偽物だった!
またも魔の手がローリーに伸びる。
そして、いよいよ戦いは最終決戦に。
マイケル、ローリー生き残るのはどちらだ!
旧ハロウィンシリーズ最終章が今ここに! pic.twitter.com/I9x2iF1hPq— Tee (@ttt106106) April 10, 2016
ハロウィンの日に、今は亡き恐怖の殺人鬼ブギーマンの生家で一晩を過ごし、その模様をインターネット上でライブ中継する<デンジャーテインメント>ショーが企画された。
当日集まった6人の大学生は、頭にデジタルビデオカメラを付け、家に向かう。
このイベントは彼らにとっては世間からの注目を集められる面白いゲームでしかなかった。あの男が戻り、あの惨劇が再び繰り返されるまでは……。引用:映画.com
ハロウィン(2018年版)
「ハロウィン」(2018)を見る。めちゃくちゃ面白かったー!米国で大ヒットするわけだ。1作目ファン・ホラー映画ファンは大満足間違いなしの傑作。
何が良いってその設定。オリジンキャストを続投させて、殺人鬼とファイナルガールとの40年に渡る確執を描くってそりゃ面白くないわけない。 pic.twitter.com/XC8wzskPfL
— Dear EVAAAN ™ (@AAAH1DE) April 23, 2019
ジョン・カーペンター監督による1978年の名作ホラー「ハロウィン」の40年後を描いた続編。
ジャーナリストのデイナとアーロンは、40年前のハロウィンに起きた凄惨な殺人事件の真相を調べていた。
犯人の「ブギーマン」ことマイケル・マイヤーズは事件後ひと言も話さず、動機や感情は一切不明。
事件の唯一の生き残りであるローリー・ストロードに話を聞いても収穫はなかった。
しかしローリーは再びマイケルが自分の前に現れることを予感し、その時のためにひとり備えていた。
そしてハロウィン前夜、精神病棟から患者を輸送する車が横転し、マイケルが再び街に解き放たれる。引用:映画.com
ハロウィン KILLS
連続殺人鬼の恐怖を描く映画「ハロウィンKILLS」が全米3705館で公開され、OP興収5000万ドルで堂々の首位デビュー。先週1位だった「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」と遜色ない数字でのデビューで、コロナ禍においては期待しうる最大級のOP成績と言えそう。ジェイミー・リー・カーティス主演。 pic.twitter.com/CWXBnw7Dtm
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) October 17, 2021
ローリー・ストロードとブギーマンことマイケル・マイヤーズの40年におよぶ因縁の戦いは、決着がついたはずだった。
しかし、まだ悪夢は終わっていなかった。
ローリーが仕掛けたバーニングトラップから生還したマイケルは、過去を背負う町ハドンフィールドでさらなる凶行を重ねる。
その恐怖に立ち向かいブギーマンと戦う者がいる一方、恐ろしさのあまり暴徒と化す者も現れ、ハドンフィールドは混沌としていく。引用:映画.com
ハロウィン(映画)の見る順番を紹介!
https://twitter.com/cinequinto/status/1451804019765047297
結論から申し上げますと、『ハロウィン』シリーズを視聴する際は公開順がオススメです。
公開順にまとめると以下の通りになります。
- 『ハロウィン』
- 『ハロウィンⅡ/ブギーマン』
- 『ハロウィンⅢ』
- 『ハロウィン4 ブギーマン復活』
- 『ハロウィン5 ブギーマン逆襲』
- 『ハロウィン6 最後の戦い』
- 『ハロウィンH20』
- 『ハロウィン レザレクション』
- 『ハロウィン(2018年版)』
- 『ハロウィン KILLS』
世界観は1作目を起点とし、そこから作品ごとに枝分かれしているので、時系列順で見ようとするのは非常に面倒です。
一方で公開順にすれば世界観の違いをあまり気にせず、比較的楽に見られるという点からも安心ですね。
まとめ
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃
『ハロウィン KILLS』大ヒットスタート🔪オープニング3日間で5035万ドル(50億円超え)
🔪『007 ノータイム・トゥ・ダイ』を抑えて全米No.1
🔪『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』のオープニング興行収入を超え2021年公開ホラーNo.1
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃 pic.twitter.com/hXOBsMiio4— 映画『ハロウィン KILLS』公式 (@HALLOWEEN_MOV) October 21, 2021
『ハロウィン』シリーズの見る順番や時系列などを解説してきました。
オススメの見る順番は以下の通りです。
- 『ハロウィン』
- 『ハロウィンⅡ/ブギーマン』
- 『ハロウィンⅢ』
- 『ハロウィン4 ブギーマン復活』
- 『ハロウィン5 ブギーマン逆襲』
- 『ハロウィン6 最後の戦い』
- 『ハロウィンH20』
- 『ハロウィン レザレクション』
- 『ハロウィン(2018年版)』
- 『ハロウィン KILLS』
40年以上続いている作品なので、まとめて見る場合にもピッタリだと思います。
最新作『ハロウィン KILLS』を鑑賞する際は公式サイトの情報も参考にしてみて下さい。