R.L.スタインのホラー小説シリーズを映像化した映画『フィアー・ストリート』。
現在はNetflixで『Part1』から『Part3』までの三部作が好評配信中です。
殺人発生率が異常に高い街「シェイディサイド」を舞台に、ティーンエイジャー達が歴史をさかのぼりながら事件の真相を暴いていきます。
今回は『フィアー・ストリート』シリーズのあらすじや見所について紹介します。
目次
フィアーストリートシリーズの各あらすじを紹介!
今Netflixで配信中の『フィアーストリート』は見応えあるスプラッターホラー作品!シリーズ3作からなる映画でネット配信だからこそ見やすく、とても丁寧に作られた映画。シンボルキラーが活躍するスプラッターではないがそこが逆に面白い!沢山出てくるキラーのストーリーも外伝として観たいくなる! pic.twitter.com/KAZCHq5jfy
— ミミカ・モーフ🦠ホラー映画紹介Vtuber (@mimika_morph) July 18, 2021
まずは『フィアー・ストリート』シリーズの各あらすじを紹介しましょう。
舞台は共通しているものの時代が異なり、3つの時代でそれぞれ起きる殺人事件がストーリーの肝です。
フィアーストリートPart1:1994
『フィアーストリートpart1:1994』。殺人鬼だよ!全員集合!!ホラー映画の殺人には必ずルールがあるッッ!!!とは誰かのお言葉。確かにルール有り。然しながら続編があるのでかなーり引っかかります。なんと吹替版には田野アサミさんが主演で出演されています。 #フィアーストリートpart11994 pic.twitter.com/xGyiZFHKS6
— 影屋れい (@kageyax) July 17, 2021
何世紀も前から忌まわしい出来事が続く悪名高き街、シェイディサイド。
凄惨な殺人が繰り返されるその街で、高校生たちが住民を呪う邪悪な力に立ち向かってゆく。
フィアーストリートPart2:1978
https://twitter.com/minmin70/status/1414383325184069633
呪われた街、シェイディサイドのナイトウィング・キャンプ場。
そこに集まった若者たちを殺人鬼が襲い、楽しいはずの夏のキャンプは恐怖のサバイバルと化す。
フィアーストリートPart3:1666
『フィアーストリートpart3:1666』。シリーズ第三章。ラスト。すべての真実と謎と疑問がストンと腑に落ちます。完璧。シリーズの謎が解き明かされて行く展開は痛快そのもの。ホラー映画と言うよりもミステリに近い味わい。終わりよければ全てよしの言葉が最高に似合う傑作。 #フィアーストリートpart3 pic.twitter.com/szL9NLCHLv
— 影屋れい (@kageyax) July 19, 2021
1666年の過去を見て、サラ・フィアーにまつわる真実を知ったディーナ。
そして時は1994年、シェイディサイドの未来のために、仲間たちが命がけの戦いに挑む。
フィアーストリートシリーズの見所を紹介!
フィアーストリート
なかなかに良かったッピ!
三部作一気見して
無事眠い pic.twitter.com/VkuzyL4cnZ— やら えば (@0w0techi) July 17, 2021
続いては『フィアー・ストリート』シリーズの大きな見所を2つ紹介します。
実際に鑑賞する際は、この2つを意識しながら見ると、より楽しめるかもしれません。
街に隠された呪いの歴史を暴くストーリー
『フィアーストリート1666』
魔女の呪いの秘密を知った姉弟は、町を牛耳る闇の存在に行き着く👿
しっかりとまとまった完結編!過去パートが不気味な雰囲気👍欲を言えば殺人鬼バトルロワイヤルがもっと観たかった~🔪🔨想定外のことはほぼ起こらないけど手堅いジュブナイルホラーだったと思う。楽しい😋 pic.twitter.com/W27zRQBFw2— ナオミント (@minmin70) July 20, 2021
主人公のディーナ達は殺人事件が街に巣食う魔女の仕業、そして自分達もそのターゲットである事を知ります。
街を呪いから解放するためにタイムスリップを行いますが、一連の殺人事件が300年以上前から続く因縁によるものだと判明します。
この呪いの歴史を辿る物語は三部作になっており、『Part3』で時代を大きく遡るのは一種のどんでん返しとも言えるでしょう。
往年のホラー映画に対する強いオマージュ
フィアーストリート3部作観終えた
面白かった
90年代当時海外でもコナミコマンド知ってる人は知ってたんだな pic.twitter.com/SCjpzVyjSD— 酒 千 (@_senchu_) July 20, 2021
『フィアー・ストリート』シリーズは1990年代が舞台で、今から30年近く前に殺人事件が起きたという設定です。
『Part1』では『スクリーム』、『Part2』では『13日の金曜日』といった具合に、ストーリーごとに往年のホラー映画に対するオマージュも随所にに盛り込まれています。
他にもあのコナミコマンドなどゲームパロディも盛り込まれているので、当時の文化をあらかじめ調べておくのもいいでしょう。
フィアーストリートシリーズのあらすじや見所まとめ
フィアーストリート
三部作が7/2、7/9、7/16と順次Netflixで公開なのは楽しみ。合間に語り合える。 pic.twitter.com/9XQyOUJdJl— チ͎ヒ͎♦︎悪童姉妹 (@akudoushimai) July 1, 2021
『フィアー・ストリート』シリーズのあらすじや見所などを紹介してきました。
魔女や亡霊との行き詰る戦いに加え、街の呪われた歴史を陰から探ったりと、ミステリー要素も強い作品です。
三部作として楽しめるので、若者達が殺人事件の真相を暴くストーリーをまとめてご覧下さい!