少女に憑りついた悪魔と神父の壮絶な戦いを描いたホラー映画『エクソシスト』。
公開後はアカデミー賞10部門ノミネートに加え、一大オカルトブームを巻き起こす大ヒットとなりました。
実話を基にした信憑性の高いストーリーやホラー描写もあり、公開から50年近く経った現在も人気の高い作品です。
そこで今回は『エクソシスト』シリーズの見る順番や時系列などを紹介していきます。
目次
エクソシストシリーズの各あらすじを紹介!
73年に公開されたホラー映画の金字塔「エクソシスト」の直接的な続編が製作へ。一昨年、「ハロウィン」新作を大成功に導き、今回の続編のメガホンをとるデヴィッド・ゴードン・グリーン監督によれば、“シリーズ全作が好きだし、何も2作目をなかったことにしたいわけじゃない”とのこと。来年全米公開。 pic.twitter.com/9W90rXLS7S
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) July 25, 2021
まずは『エクソシスト』シリーズの各あらすじを紹介しましょう。
現在はU-NEXTなどの各種サービスにて、全4作品が配信中です。
エクソシスト
見逃せない番組。NHK BSプレミアム明日16(火)13時~「エクソシスト」(1973 ウィリアム・フリードキン監督) 。ホラー映画の金字塔という呼び方に間違いはないが、ここまで全ての登場人物が深い心の闇、孤独を抱えた人間ドラマは他にないと僕は思う。特に若い世代にこの大傑作を観て欲しい。必見。 pic.twitter.com/upnyZm3tUT
— shinichi A BE-AR (@purissima_bear) November 15, 2021
人気女優のクリスはロケのため、一人娘・リーガンと仮住まいを始める。
間もなくその家で不可解な現象が起こり始め、さらにリーガンの言動や形相は悪魔そのものとなっていった。
万策尽きたクリスはカラス神父に悪魔払いの儀式を行うよう頼むのだった。引用:U-NEXT
エクソシスト2
1977年の今日「エクソシスト2」日本公開。前作で映画に覚醒した私ですが、善と悪の壮大な戦いを幻想的な映像で描いたこの続編も「良いイナゴ」をID名にしたくらい愛してます。ちなみに日本では短縮版が公開され神父の生死が不明、またラストのイナゴ襲撃シーンがセンサラウンドだったのは驚きました。 pic.twitter.com/336SVKCif0
— 阿乱隅氏 (@yoiinago417) July 16, 2020
あれから4年。
リーガンにあの事件の記憶は全くなく、一見普通の16歳の娘に成長していたが、母親の計らいで精神分析療法に通っていた。
メリン神父の死の謎を調査するよう命じられたラモント神父は、4年前の真相と現在の彼女の深層心理を探ろうとするが…。引用:U-NEXT
エクソシスト3
ネトフリで12月1日から
『エクソシスト3』
が配信予定。我が眼を疑いましたよ。ホラー映画の大傑作と誉れ高い作品なのに観るのが難しかった今作品が配信で観られるようになるとは。タイミングも謎ですが、ネトフリさん良いセンスしてますね!ビジュアルも良い感じじゃないの〜 pic.twitter.com/iLgWApwiqK
— ドラゴン士 (@eigarunner) November 3, 2021
1990年、黒人の少年と2人の神父が首を切られて殺される猟奇事件が起きた。
犯行の手口を見たキンダーマン警部は、15年前に起きた「乙女座殺人事件」を思い起こす。
そして捜査を進めるにつれ、殺された神父たちはあの悪魔祓いに関係していることがわかる。引用:U-NEXT
エクソシスト ビギニング
ホラー映画鑑賞会2018
20『エクソシスト ビギニング』
ホラー映画の金字塔『エクソシスト』の25年前を舞台にアフリカで発見された教会の調査に信仰を失ったメリンが呼ばれるが村では怪事件が起き始めるメリン神父vs百戦錬磨の悪魔パズズの戦いはいつ見ても最高!
冒頭の虐殺で出来た死体の山は凄い。 pic.twitter.com/1b8cIgBLyf— オトガイ (ヨッシー) 日常&映画感想 (@Judgement1997) February 18, 2018
第二次世界大戦末期、ナチスの残虐行為を目にしたことから信仰心を失ったメリン神父。
世界中を彷徨い、流れ着いたアフリカで彼は教会遺跡の発掘部隊に加わることに。
そこで理想に燃える神父や少年らと親しくなるが、奇怪な事件が多発するようになり…。引用:U-NEXT
エクソシストシリーズを見る際は時系列順がオススメ!
【今日は何の日】
7月13日 オカルトの日
1974年のこの日に映画「エクソシスト」が日本公開されたことから。 「エクソシスト」とはカトリック教会の悪魔祓いをする職業のことで「祓魔師」などと訳されます。イエス様も悪魔祓いをしたことがあるのでエクソシストであるとも言えます。 pic.twitter.com/zsimOWTgqb
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) July 12, 2021
『エクソシスト』シリーズを見る際は時系列順にするのがオススメです。
時系列順にまとめると以下のようになります。
- 『エクソシスト ビギニング』
- 『エクソシスト』
- 『エクソシスト2』
- 『エクソシスト3』
『エクソシスト』だとメリン神父が悪魔祓いを行う理由やリーガンが悪魔に憑りつかれた理由の説明があまりないため、いきなり見ると混乱するかもしれません。
時系列順だとそういったバックボーンも掘り下げられていくので、物語も飲み込みやすくなります。
エクソシストシリーズの見所を紹介!
やたら安いと思って購入したら、映画「エクソシスト」のモデルになった悪魔祓いが行われていた家だった https://t.co/w272PpbDKi
購入後にエクソシストのモデルになった事件が実際にあった家だと判明。購入者は気にせず、ハロウィンでは司祭の衣装を着てエクソシストのBGMを流す予定とやる気満々。 pic.twitter.com/azYHgSRbIW— ヤギの人 (@yusai00) October 12, 2021
ここでは『エクソシスト』シリーズの見所をいくつか紹介していきます。
悪魔憑きの無惨な様子が痛々しい
エクソシスト
原作脚本のブラッティは熱心なカトリック教徒で、これの狙いも「信仰が揺らいでいた神父が、悪魔憑きの現象で逆説的に神の存在を確信する」点にある。つまりあくまで宗教的物語なのだが、恐怖描写が余りによくできていたのでホラーとして成功してしまった。実際、信仰とは無関係に面白い pic.twitter.com/4pNSIqy63k— コルレ尾根 (@Tori_Corleone) March 24, 2020
本作ではヒロインのリーガンが悪魔に憑りつかれ、苦しむ様子や翻弄される周囲を無惨に描いています。
リーガンの愛らしい顔は傷だらけになっており、痛々しい外見から思わず目を背けたくなる程です。
これらは特殊メイクによって表現され、首の180度反転や逆さ階段降りなどのショッキングシーンと併せて描かれるので心臓に悪いです。
また悪魔の顔がサブリミナル映像として時折現れ、非常に怖いのはもちろん、作品そのものに対する印象を強めています。
それだけ執拗に痛めつけられた末、ようやく解放されたリーガンの姿に安堵する観客も多かったそうです。
先の展開も暗示する美しく不安なBGM
#NowPlaying エクソシスト テーマ曲 〜The Exorcist Theme cover bgm〜 (エクソシスト テーマ曲 〜The Exorcist Theme cover bgm〜) pic.twitter.com/jD4JDjI8Jc
— レオパルドンの哀愁 (@Leopoldon_2002) October 6, 2020
メインテーマ『Tubular Bells』を始め、音楽面での評価も高いです。
ピアノ伴奏がメインとなるこの曲は美しさと不安を感じさせるメロディーが特徴で、先の展開も暗示しているような雰囲気があります。
他にも不協和音交じりのBGMが随所で流され、緊迫感を高めています。こうした演出は淡々と進む傾向にあったホラー映画そのものにも革命をもたらしました。
緊迫感だけでなく、社会性の強い人間ドラマに深みを増している点も外せません。
観光名所にもなったエクソシスト・ステップス
一昨年(2019年)の10月3日、ワシントンDCの通称「エクソシスト階段」で、転げ落ちて死んだふりして撮った写真が、思ったより実際の場面に(印象としては)似てたことが分かってニコニコしております。って、誰がやっても大体同じだと思いますが。ピザゲートのピザ屋前も車で通りました。(ヨシキ) pic.twitter.com/DvtYxxWW9I
— 高橋ヨシキinfo (@InfoYoshiki) January 12, 2021
『エクソシスト』の舞台になったジョージタウンはワシントンD.Cに存在する街で、政界や財界の著名人が住んでいる高級住宅地です。
Mストリートやウィスコンシンアベニューには高級ショップやレストランが点在し、買い物もグルメも楽しめる名観光地としても親しまれています。
街中には映画の撮影に使われた75段もの階段があり、ファンの間では「エクソシスト・ステップス」という名前で知られています。
プロスペクトストリートとMストリートを繋ぐこの階段は映画のラストで登場し、カラス神父がリーガンの部屋の窓から身を投げるシーンで観客の度肝を抜きました。
階段を下った先の壁にはロケ地として使われた事を示すプレートがあり、今なお多くの人がエクソシスト・ステップを訪れています。
海外ドラマ版エクソシストを紹介!
ドラマ版「エクソシスト」シーズン1面白かった!まさか最後は肉弾戦になるとは思わなかったけどw 本当の意味で強さを身に付けるって事かな。はぐれ神父マーカス・キーン役のベン・ダニエルズ、カッコ良かった。 pic.twitter.com/d57WWnGMTM
— あべ ゆうり (@charlie20000522) May 23, 2021
ご存知の方も多いでしょうが、『エクソシスト』は2017~2018年にかけてドラマ化もされていました。
映画の40年後が舞台となり、聖アンソニー教会のトマス神父がある少年に憑りついた悪魔を祓うというのが主なストーリーです。
ホラー要素はそのままに、映画で起きた事件の記事を本編に登場させたりと、上手くリンクさせながら新しい物語を構築しました。
連続性のあるエピソードやシーズンごとに変わる舞台など、ドラマならではの見所も印象的です。
現在はAmazon prime videoなどで全2シーズンが配信中なので、こちらも一度ご覧になって下さい。
エクソシストのパロディ作品を紹介!
【#NEWS】
『レゴ スター・ウォーズ 恐怖のハロウィーン』の新ポスターがまた公開毎回何らかの映画のパロディとなっているが、今回はホラー映画『エクソシスト』のパロディ pic.twitter.com/0hyUEN61By
— ジェイK@スター・ウォーズ レンメイ (@StarWarsRenmei) November 1, 2021
『エクソシスト』は強い人気や影響力から、パロディ作品もいくつか作られています。
ここでは特に有名なパロディ作品を2つ紹介しましょう。
裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエバー
皆様、お休みなさいませ。
今夜は『裸の十字架を持つ男』でございます。
まさかの『エクソシスト』続編!(ウソ)
パロディということもあってか、オリジナルだけでなく、有名ホラー映画を平気でパロる。
ファン激怒!呆れる!と悲鳴が上げたくなるが、楽しければいいじゃないか!と見せてくれる。 pic.twitter.com/PoNzuOdi8J— チャーリーフジキ (@zvf05243) June 3, 2022
レスリー・ニールセン主演のコメディ映画『裸の銃を持つ男』の続編です。
特筆すべきはリーガン役のリンダ・ブレアが出演した点で、幼い頃に悪魔祓いされた女性が再び悪魔に憑りつかれる…というオリジナルを踏襲した設定も目を引きます。
演技はギャグ要素が非常に強く、同じシチュエーションでも本家と違う楽しみ方ができるでしょう。
最新絶叫計画
https://twitter.com/mylovelife0617/status/1139311796823527424
『スクリーム』など有名ホラー映画をパロディした『絶叫計画』シリーズの2作目です。
悪魔に憑りつかれた少女が舌をベロベロさせると神父も負けじと舌をベロベロさせたりと、腹筋崩壊モノのギャグがこれでもかと繰り広げられます。
まとめ
子どもの頃に初めて観たホラー映画というのはずっと怖いイメージが付いていますが、皆様はどうでしょうか。
私は小学校に上がるか上がらないかくらいの時に友人の家でエクソシストを観て恐怖に震え上がり、現在まで見返すことはありませんでした。
多分今見たら何てことはないと思いますけどね。 pic.twitter.com/3irQfkcz1K— 早川涼 (@Hayakawa_Ryo09) May 31, 2022
『エクソシスト』シリーズを時系列順に見る方法や見所などを紹介してきました。
オススメの見る順番は以下の通りです。
- 『エクソシスト ビギニング』
- 『エクソシスト』
- 『エクソシスト2』
- 『エクソシスト3』
この記事を参考にしながら『エクソシスト』シリーズをお楽しみ下さい。