ゲーム『ドラゴンクエスト』を基にした漫画『ダイの大冒険』。
連載終了後はメディア化の機会に恵まれませんでしたが、近年の再アニメ化によって新規ファン層の獲得に成功しました。
アニメは1991年版に加え、2020年10月にスタートしたリメイク版が好評放送中です。
今回は両バージョンの相違点や見る順番について解説していきます。
ダイの大冒険の特徴や相違点を紹介!
https://twitter.com/suzuran358/status/1452108082075557893
まずは1991年版、2020年版の特徴、そして両バージョンにおける相違点を紹介しましょう。
基本的なストーリーは同じで、魔王ハドラーの復活で世界に危機が訪れる中、勇者アバンの弟子であるダイが故郷のデルムリン島から旅立ちます。
ダイは兄弟弟子のポップやマァムを始め、様々な仲間と出会い、魔王軍と戦ううちに自身に隠された宿命を知る事になります。
ダイの大冒険(1991年版)
新作公開前にありがたい……!
1991年放送のアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、3月1日から「GYAO!」で無料配信スタート https://t.co/V99DsJrQg5 @itm_nlabさんから pic.twitter.com/9strubdosR— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) February 27, 2020
東映動画(現:東映アニメーション)によりアニメ化され、1991年10月から1992年9月までの1年間に渡って放送されました。
音楽は本家ドラクエと同じくすぎやまこういちさんが手掛け、ゲームのBGMをアレンジしたものが楽曲として使われたりもしていました。
劇場版アニメも3本作られるなど人気は高かったですが、放送局の都合により打ち切りが決定。
バラン戦の途中で惜しくも放送終了となりました。
映像ソフトも長らく放送当時に発売されたVHSしかありませんでしたが、現在はブルーレイボックスの発売、更にネット配信によって視聴しやすくなっています。
ダイの大冒険(2020年版)
#ダイの大冒険 54話に少し参加させて頂きました。バランとハドラーが気を上げるところとダイが紋章を光らせるところをやりました。
スタッフの皆さんありがとうございました。ご視聴ありがとうございました
I was animator on Dai no daibouken ep 54🐉 pic.twitter.com/TtH1g4fiTV
— SANDA サンダ (@ag_sanda1) October 23, 2021
2020年5月に再アニメ化が発表、1991年版と同じく東映アニメーションで制作される事が決まりました。
今回は「原作のラストまでやり切る」とスタッフから明言されており、それに伴いストーリー展開もかなり早くなっているようです。
放送は2020年10月からスタートしており、スタッフの発言なども踏まえると2年間放送される事が予想されます。
丁寧な原作再現に加え、連載当時のゲームにはいなかったモンスターの登場などアレンジも多く、こちらの評価も概ね良好です。
アーケードカードゲーム『クロスブレイド』が放送直後から稼働するなど、メディアミックス展開も行われています。
ダイの大冒険の見る順番を紹介!
DQすらやったことない人の初見アニメダイの大冒険1話感想#ダイの大冒険 pic.twitter.com/y9jOUT4M9R
— 準ヒト (@202109sin) October 20, 2021
『ダイの大冒険』を放送順にまとめると以下の通りになります。
- 『ダイの大冒険(1991年版)』
- 『ダイの大冒険(2020年版)』
前述したように基本的なストーリーに差はないものの、2020年版だと1991年版の先の話も見られるので、時系列に沿って見たい場合でも安心です。
まとめ
発売中のVジャンプ12月号の表紙はキャラクターデザインの宮本さん描き下ろしです!美しい…🤤是非、お手に取って下さいねー!
そして明日、ハドラー対バラン…映像チェックで何度も涙が溢れてきました…ディーノ…😭😭😭 #ダイの大冒険 pic.twitter.com/yjlVvZAV5D— 内藤圭祐|KEISUKE NAITO (@minerogenesis) October 22, 2021
『ダイの大冒険』の相違点や見る順番などを紹介してきました。
オススメの見る順番は以下の通りです。
- 『ダイの大冒険(1991年版)』
- 『ダイの大冒険(2020年版)』
TVシリーズはもちろん、劇場版アニメの出来も素晴らしいので、それらも合わせてご覧になって下さい。
これから視聴する場合は、公式サイトの情報も参考にしてみて下さい。