2月9日、ディーン・フジオカさんが大河ドラマ「青天を衝け」に出演する事が発表されました。
大河ドラマ出演は今回が初という事もあり、早くも注目を集めています。
この記事ではディーン・フジオカさんが演じる役柄や、朝ドラ「あさが来た」との意外な関係など、「青天を衝け」に関する情報をまとめて紹介します。
目次
ディーンフジオカのプロフィールを紹介!
グッバイ言うても?#guesswhosback pic.twitter.com/ToLQ7aMpHR
— DeanFujioka藤岡靛_staff (@TeamDF819) February 9, 2021
所属:アミューズ
生年月日:1980年8月19日
本名:藤岡竜雄
出身地:福島県須賀川市
身長:180cm
職業:モデル、俳優、シンガーソングライター、映画監督
香港や台湾での活動を経て、帰国後は2013年の映画「I am ICHIHASHI 逮捕されるまで」で監督・主演・主題歌の全てを務めた事で話題になりました。
現在はインフルエンサーとして、報道番組やSNSでその手腕を発揮している姿も印象深いですね。
ディーンフジオカが青天を衝けに出演!
https://twitter.com/amuse_official/status/1359005112316796928
「青天を衝け」は2月14日に放送スタートとなっており、ディーンさんは五代才助(友厚)役に抜擢されました。
ちなみに主人公の渋沢栄一は吉成亮さんが演じます。
五代友厚とはどのような人物か?
五代友厚は幕末から明治時代中期にかけて活躍した人物であり、貿易による富国強兵を唱えて渡英します。
その後イギリス留学を経て実業家となり、幕府側の一員として参加していた渋沢栄一と共に、「西の五代、東の渋沢」と称されるようになりました。
青天を衝けのストーリー
https://twitter.com/nhk_seiten/status/1359412540179165184
武蔵国血洗島村(現在の埼玉県深谷市)で養蚕と藍玉作りを営む農家の長男として生まれた栄一。人一倍おしゃべりの剛情っぱりで、いつも大人を困らせていた。
ある日、罪人が藩の陣屋に送られてきたことを知った栄一は、近くに住むいとこの喜作らと忍び込もうとたくらむが…。
一方、江戸では、次期将軍候補とすべく、水戸藩主・徳川斉昭の息子、七郎麻呂を御三卿の一橋家に迎え入れる話が進んでいた。
引用:https://www.nhk.or.jp/seiten/story/01/
ディーンフジオカはあさが来たと同じ役を演じる
\2月14日(日)から放送 /
大河ドラマ #青天を衝け
渋沢栄一と同時代を駆け抜けた実業家・五代才助(友厚)役は、大河初出演のディーン・フジオカさん。ディーンさんは連続テレビ小説『あさが来た』でも五代さまを演じ話題に!
▼出演作https://t.co/lS9Bqm3tI6#大河ドラマ #ディーンフジオカ pic.twitter.com/ZDuPHrwmbs
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) February 9, 2021
実はディーンさんは、2015年の朝ドラ「あさが来た」でも五代友厚を演じています。
「あさが来た」ではヒロインの白岡あさと大阪で知り合い、家業や新事業に奮闘する彼女を応援する役回りでした。
再び五代友厚役を演じられる事にはディーンさん自身も非常に喜んでおり、同時に「不思議な縁を感じます」とコメントしています。
ディーンフジオカの青天を衝け出演に関する反響
https://twitter.com/ai_o_komete01/status/1359124372577918976
https://twitter.com/makkybluesky/status/1359301703225335810
https://twitter.com/rokkobito/status/1359314712366706690
Twitterでもディーンさんの大河ドラマ出演について、好意的な声が多く寄せられています。
特に同一人物を二度に渡って演じた例はそう珍しいものではないため、ファンの間でも大きく注目される要因となりました。
ディーンフジオカが青天を衝けに出演!あさが来たと同じ役まとめ
https://twitter.com/miyuw313/status/1359014800399900672
今回はディーン・フジオカさんの「青天を衝け」出演情報に関してまとめてみました。
主人公の渋沢栄一は「日本資本主義の父」と称される偉大な人物ですが、彼を支える親友として五代友厚の活躍からも目が離せませんね。
ドラマにもどのような影響を及ぼすのか、放送開始後は欠かさずチェックしていきましょう!