ある地方都市を舞台に、少年少女による青春グラフィティを描いた劇場アニメ『サイダーのように言葉が湧き上がる』。
劇場公開に加え、Netflixでも配信中なので気軽に見る事ができます。
今回は『サイダーのように言葉が湧き上がる』の見所やキャストについて紹介していきます。
目次
サイダーのように言葉が湧き上がるのあらすじを紹介!
サイダーのように言葉が湧き上がる
ショッピングモールが舞台のボーイミーツガール物語。探し物は十七音の言葉と一枚のレコード。
モール内デイサービスで働く主人公チェリー、ヤンキーに移民の男の子、モール裏のあぜ道、夏の盆踊り。現代日本の郊外の姿がマスク女子と共に記録された。#サイコト pic.twitter.com/lyZGdzYRGi
— akakit (@akakit) August 8, 2021
まずは『サイダーのように言葉が湧き上がる』のあらすじを紹介しましょう。
17回目の夏、地方都市⸺。
コミュニケーションが苦手で、人から話しかけられないよう、いつもヘッドホンを着用している少年・チェリー。
彼は口に出せない気持ちを趣味の俳句に乗せていた。
矯正中の大きな前歯を隠すため、いつもマスクをしている少女・スマイル。
人気動画主の彼女は、“カワイイ”を見つけては動画を配信していた。俳句以外では思ったことをなかなか口に出せないチェリーと、見た目のコンプレックスをどうしても克服できないスマイルが、
ショッピングモールで出会い、やがてSNSを通じて少しずつ言葉を交わしていく。ある日ふたりは、バイト先で出会った老人・フジヤマが失くしてしまった
想い出のレコードを探しまわる理由にふれる。
ふたりはそれを自分たちで見つけようと決意。
フジヤマの願いを叶えるため一緒にレコードを探すうちに、チェリーとスマイルの距離は急速に縮まっていく。だが、ある出来事をきっかけに、ふたりの想いはすれ違って⸺。
物語のクライマックス、チェリーのまっすぐで爆発的なメッセージは心の奥深くまで届き、あざやかな閃光となってひと夏の想い出に記憶される。
アニメ史に残る最もエモーショナルなラストシーンに、あなたの感情が湧き上がる!
引用:公式サイト
サイダーのように言葉が湧き上がるの見所を紹介!
19:20からMOVIX京都シアター2で #サイダーのように言葉が湧き上がる(#サイコト)。鑑賞4回目。
やはり良い。フライングめくの句へのスマイルの感動、チェリーの覚醒。ここの #牛尾憲輔 劇伴も良い。しかし二人それぞれの悩みは続き、思いはその後も一進一退。不器用な恋が丁寧に描かれていて実に良い。 pic.twitter.com/Xu09kDpUV5— 翔也 (@gracilistepuer) August 8, 2021
『サイダーのように言葉が湧き上がる』の見所を2つ紹介します。
正面から描かれる思春期特有のコンプレックス
「サイダーのように言葉が湧き上がる」
コンプレックスを持った2人の心情と行動は応援したくなる無垢さに心洗われる。
マスクとヘッドフォン、レコードと配信など対比するものの融合が生きていて、じいさんの恋愛エピソードはその最たるものでヤラレタ。
俳句に込めた思いも爽やかさに溢れる良作。 pic.twitter.com/rgN7Iyfjrg— man ますだ (@M6358738810) August 5, 2021
1つ目は思春期特有のコンプレックスを正面から描いている点です。
チェリーがコミュニケーション、スマイルが素顔に関する事で、それぞれ人が抱えやすいものです。
2人が人助けなどを経験し、個性の否定から肯定に繋げていく流れは、コンプレックスの解消ひいては成長に繋がっています。
随所で感じられる俳句との繋がり
https://twitter.com/tomodai_eiga/status/1424325136476348418
もう1つは俳句の存在で、実はタイトルも五・七・五で区切れるのが特徴です。
特にチェリーにとっては他人と繋がるための手段で、当初はシャイで言い出せなかった感情が次第に熱を帯びていき、物語を動かすための表現として昇華されていきます。
タイトルも現実の高校生が詠んだものを採用していたりと、随所で俳句との繋がりを感じさせます。
サイダーのように言葉が湧き上がるのキャスト
🎐サイダーのように言葉が湧き上がる 🎐https://t.co/sJmvYQzpSy
届いていると、いいな。
この物語が、たくさんの人たちの心に。#サイコト @CiderKotoba pic.twitter.com/pmrkCUw6u2
— 潘めぐみ 🌱 MEGUMI HAN⁷ (@han_meg_han) August 8, 2021
ここでは『サイダーのように言葉が湧き上がる』のメインキャスト5人を紹介します。
チェリー/演:市川染五郎
歌舞伎座『八月花形歌舞伎』に染五郎の悪玉×團子の善玉が登場! コミカルな舞踊『三社祭』の見どころを聞く#八月花形歌舞伎 #市川染五郎 #市川團子 | https://t.co/J8vHTzLR97 pic.twitter.com/eyH099li9V
— SPICE[舞台情報メディア]/e+ (@spice_stage) August 3, 2021
俳句が趣味の男子高校生。17歳。
会話が苦手な一方、俳句で気持ちを詠むのは得意で、短文型SNS「キュリオシティ」に自作の句を投稿するのが趣味です。
現在は夏休みを利用し、近所のショッピングモール内にあるデイサービス「陽だまり」でバイトをしています。
生年月日:2005年3月27日
年齢:16歳
出身地:東京都
代表作:妻はくノ一、壽 初春大歌舞伎、鎌倉殿の13人
スマイル/演:杉咲花
https://twitter.com/____hs01/status/1422399636845654016
動画配信サービス「キュリオ・ライブ」で人気を集める女子高生。
矯正中の出っ歯がコンプレックスなので、人前では常にマスクで隠しています。
モール内での動画配信中にチェリーに素顔を見られてしまいますが、そこから関係が深まっていきます。
生年月日:1997年10月2日
年齢:23歳
出身地:東京都
代表作:MOZU、ハケン占い師アタル、おちょやん
フジヤマ/演:山寺宏一
✘──────────✘
#新スースク
ジャパンプレミアの
オフショットが到着!!
✘──────────✘ブラッドスポート役 #山寺宏一 さん🔫
ポルカドットマン役 #宮野真守 さん🔴
ソル・ソリア役#ファーストサマーウイカ さん!豪華日本語吹替版もお楽しみに💪🦈 pic.twitter.com/IoNuSOVRx3
— DC公式 (@dc_jp) August 9, 2021
「陽だまり」に通う、耳が遠く声が大きい老人。
俳句の名人であり、その腕前はチェリーも舌を巻くレベルです。
いつも空っぽのレコードジャケットを大切そうに抱えており、その中身を探しています。
生年月日:1961年6月17日
年齢:60歳
出身地:宮城県塩竈市
代表作:それいけ!アンパンマン、カウボーイビバップ、ルパン三世シリーズ
ビーバー/演:潘めぐみ
明日から本気出す。
やっぱり、お腹、空いちゃったなぁ。
もはや明日から本気出すために食べてるところある。#ウルトラマン #サッポロ一番 pic.twitter.com/iVBJLM2tBG
— 潘めぐみ 🌱 MEGUMI HAN⁷ (@han_meg_han) August 2, 2021
チェリーの友人であるラテンアメリカ系の少年。
日本語は読めるものの書くのは苦手なので、よくチェリーの俳句を街に落書きしています。
モールの屋上に秘密基地を持っており、そこはチェリーやジャパンとの集合場所でもあります。
生年月日:1989年6月3日
年齢:32歳
出身地:東京都
代表作:HUNTER×HUNTER、リトルウィッチアカデミア、ウルトラマンジード
ジャパン/演:花江夏樹
https://twitter.com/hanae0626/status/1424229326241689603
モール内にあるリサイクルショップ「ハンズオフ」の店員。
チェリーやビーバーとは友人で、店に足を運ぶ彼らとよくつるんでいます。
アイドルオタクという一面があり、スマイルの事もキッズ・キュリオス時代から知っていた程の筋金入りです。
生年月日:1991年6月26日
年齢:30歳
出身地:神奈川県
代表作:TARI TARI、東京喰種、鬼滅の刃
まとめ
https://twitter.com/PDUwAF60yFMQOMG/status/1424593041529081857
『サイダーのように言葉が湧き上がる』の見所やキャストについて紹介してきました。
思春期特有のコンプレックスを俳句のリズムや夏の風物詩と併せて描き、爽やかな気分にさせてくれる作品です。
徐々に強くなっていく感情を俳句のメッセージから感じ取ってみて下さい!