天野こずえ先生による漫画『ARIA』(アリア)は2005年からアニメ化され、その後もOVAや映画化される程の人気です。
優しい雰囲気の音楽など癒しに満ちた作風で、ヒーリングアニメとして今なお人気を集めています。
今回はアニメ『ARIA』の見る順番や時系列、あらすじなどを紹介していきます。
目次
ARIAの放送順と時系列を解説!
#Nowplaying 恋とはどんなもの? – Choro Club Feat. Senoo (ARIA The ANIMATION Soundtrack) pic.twitter.com/FzwM1PI2OF
— にいろす (@niiros) April 19, 2021
まずは『ARIA』テレビシリーズの放送順について解説します。
- 『ARIA The ANIMATION』(第1期)
- 『ARIA The NATURAL』(第2期)
- 『ARIA The ORIGINATION』(第3期)
時折過去話が入ったりもしますが、基本的に時系列に沿って進んで行くので、放送順に見ていけば大丈夫でしょう。1期→2期→3期と見ていくのがオススメです。
ARIAのあらすじを紹介!
先週行ったARIAカフェ。
アニメのコンセプトカフェは初めて行ったけど凄く良かった。
最終日前日に行ったけど、もっと早く行っていたら毎週のように入り浸っていたかも。
次の映画公開時にもやってくれたら嬉しいな。 pic.twitter.com/b50MEaxZf6— 弘忠 (@HHonda0503) April 17, 2021
次は『ARIA』のあらすじを1期から3期まで紹介します。
2期が「出会い」、3期が「始まり」という風にそれぞれテーマが異なり、日常の中でテーマに沿ったエピソードが描かれるのが特徴です。
ARIA The ANIMATION
『ARIA The ANIMATION(1期)』視聴
"きっと日常は楽しいことに溢れてる"
素晴らしい劇伴に、生きることを前向きにさせてくれる脚本。その名言の数々に、ARIAを見て人生観が変わった人も多いと思う。美しいアニメの代名詞だ。#恥ずかしいセリフ禁止今が旬のこのアニメ、完走します。#ARIAカンパニー pic.twitter.com/petCvIqDFL
— yam太郎 (@yamsan0) March 3, 2021
惑星改造によって生まれ変わった水の星「アクア」。
その観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台に、
ウンディーネ(水先案内人)を夢みてマンホーム(地球)からやってきた15歳の少女、
水無灯里を主人公に優しくてちょっぴり切ない物語が広がります。
引用:公式サイト
ARIA The NATURAL
https://twitter.com/boo_hit/status/1339572359779368962
水の星AQUA(アクア)の観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台に、ウンディーネを夢見る少女、水無灯里。
そんな彼女の柔らかな日常を情感豊かに描いた未来形ヒーリングアニメーション。「ARIA The ANIMATION」。
そのセカンド・シーズンである「ARIA The NATURAL」は、佐藤順一監督をはじめとする
スタッフ&キャストはそのままに、さらにナチュラルで優しい世界へ視聴者を誘います。
今シリーズのテーマは“出会い”。
出会いを見守る街としてのネオ・ヴェネツィアの『素敵』を描いていきます。
主人公に優しくてちょっぴり切ない物語が広がります。
引用:公式サイト
ARIA The ORIGINATION
【 #ARIAカンパニー 】
『ARIA The ORIGINATION』より
第13話「その 新しいはじまりに…」
ご視聴ありがとうございました♪ pic.twitter.com/jBKAG7AM0x— ARIA_The_CREPUSCOLO (@ARIA_SENDEN) March 28, 2021
惑星改造により生まれた水の惑星、「アクア」。
その観光都市ネオ・ヴェネツィアで皆が憧れる職業は、ゴンドラを操りウンディーネと呼ばれる水先案内人です。
15才の少女、水無灯里(みずなしあかり)はウンディーネになることを夢見て、マンホームからアクアにやって来ました。
その灯里が日々修業に励むのは、誉も高い水の3大妖精のひとり、アリシア・フローレンスが経営する水先案内店「ARIAカンパニー」。
姫屋の藍華や、オレンジぷらねっとのアリスと一緒に、悩んだりすることもあるけれど、プリマ・ウンディーネを目指してがんばっています。
引用:公式サイト
ARIAのOVAや映画も見た方がいい?
そういえばツイートできてなかったんだけど、『ARIA The CREPUSCOLO』をこないだ見てきました。人生の教科書でしょ。義務教育化してほしい。やっぱりアニメシリーズ見返したくなるね。。 pic.twitter.com/LsAe1MHrkS
— haru (@3quartet4c) April 20, 2021
『ARIA』はテレビアニメ以外に、OVAや映画でも映像化されています。
2021年4月までOVAの『ARIA The OVA 〜ARIETTA〜』、そして映画『ARIA The AVVENIRE』『ARIA The CREPUSCOLO』が制作されました。
ストーリー自体はテレビシリーズでまとまっていますが、世界観や登場人物はそのままに、新たな物語が展開されます。
原作にはないオリジナルストーリーもあるので、『ARIA』の世界をより堪能したい人は見た方がいいと思います。
まとめ
ARIA映画見た友人がアニメ見返したらしくて、じゃがバターを食いたくなったって言われたので自分も食いたくなってしまった…………… pic.twitter.com/stGYflshpW
— マスター穹 博士・ノイエンミュラー(魔法☆少女) (@shikisima_krile) April 19, 2021
今回は『ARIA』の見る順番や時系列、あらすじなどを紹介しました。
イタリアの町並みを再現した水の世界に優しい会話など、癒し溢れる要素が多いアニメです。
『ARIA』を見る順番は以下の通りがいいでしょう。
- 『ARIA The ANIMATION』(第1期)
- 『ARIA The NATURAL』(第2期)
- 『ARIA The ORIGINATION』(第3期)
仕事帰りなどに見れば、いつの間にか疲れも吹き飛んでいるかもしれません。