P.A.WORKSの最新作となるアニメ『白い砂のアクアトープ』が放送中です。
沖縄を舞台に、閉館の危機に立たされた「がまがま水族館」を救うべく奮闘する女子高生達の姿を描く日常系アニメです。
今回は『白い砂のアクアトープ』のあらすじや見所を紹介しますので、視聴の参考にしてみて下さい。
目次
白い砂のアクアトープのあらすじを紹介!
「白い砂のアクアトープ」第1話ご視聴いただきありがとうございました!来週もどうぞ、よろしくお願いいたします#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/hrqXSMnVTi
— U35(うみこ) (@umiko35) July 8, 2021
まずは『白い砂のアクアトープ』のあらすじを紹介します。
第1話の展開についても少し触れているので、作品に興味を持つきっかけになるかもしれません。
水族館で働く18歳の女子高生・海咲野くくるは、東京で居場所をなくし、逃避行した元アイドル・宮沢風花と出逢う。
くくると風花はそれぞれの想いを胸に、水族館での日々を過ごすようになる。しかし、その大切な場所に、閉館の危機が迫りくる。
少女たちの夢と現実、孤独と仲間、絆と葛藤ー。
きらめく新たなページが、この夏、開かれる。引用:公式サイト
1話だと沖縄に帰ったばかりの風花が東京やアイドルへの未練を引きずっている描写が見受けられたので、それらをどう克服していくかもストーリーの大きな肝になりそうですね。
白い砂のアクアトープの見所を紹介!
「白い砂のアクアトープ」第1話。少女と少女が出会うガールミーツガール。リアル路線かと思いきや人外らしき存在がうろついてたからファンタジーありの世界観?PAお得意のお仕事アニメとファンタジーアニメの融合ならそれはそれでどう魅せてくれるのか楽しみではあるのです。#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/nsXFL58jP7
— 鳴神 (@seimei7777) July 8, 2021
続いては『白い砂のアクアトープ』の見所を紹介します。
オリジナルアニメならではの先の読めない展開
https://twitter.com/aquatope_anime/status/1413157426166042629
『白い砂のアクアトープ』は原作漫画や小説がないオリジナルアニメです。
そのため先の展開がどうなるか予測できず、思わず見入ってしまう人が多くなります。
水族館がどうなるかは続きを見るしかないので、常に新鮮な気分で見られるかもしれませんね。
幻想的で美しい水の描写
白い砂のアクアトープ 1話 視聴
とりあえずのガールミーツガール
沖縄 空 海 水槽 背景の青が綺麗
PAの優しい絵柄のキャラが上手く溶け込んで 期待しかありません!
PAはやっぱり お仕事物がハマりますね!
ただ ファンタジー要素は少なめにお願いします#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/T2qad5x4zY— 黒うさぎ (@krousagi) July 9, 2021
P.A.WORKSのこだわりはキャラクターの心理描写などストーリー面のみならず、作画からも強く実感させられます。
『白い砂のアクアトープ』だと海や水族館が主な舞台なので、水中の絵もリアリティや透明感に非常にこだわっており、幻想的で美しいです。
その中で戯れる魚達の種類も豊富で、イシガキカエルウオなどあまり聞かない名前もあります。魚に詳しくなれるチャンスかもしれませんね。
制作会社のP.A.WORKSについて
【白い砂のアクアトープ1話感想】
PAの新作ktkr!PAの海の描写は国宝にして欲しいほど推してるのでとても楽しみにしていました!いやー、登場人物がどんな行動を取るのか今後とても楽しみだな!みんな可愛いし!w#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/mR5MIVvmP4— 藍芽(あめ) (@LL_Gloria_4_1) July 11, 2021
制作会社のP.A.WORKSについても簡潔に説明します。
独特な雰囲気の港町を舞台にした『凪のあすから』、アニメ制作の実態に迫る『SHIROBAKO』など、生活感やリアリティの強い作品を手掛ける傾向が強いです。
『白い浜のアクアトープ』はどちらかというと生活感重視で、キャラクターごとの立場や心理描写も深く関わっていくようです。
白い砂のアクアトープのあらすじや見所まとめ
https://twitter.com/aquatope_anime/status/1413157929423880192
『白い砂のアクアトープ』のあらすじや見所などを紹介してきました。
ネットでも評価する声が多く、P.A.WORKSお得意の爽やかで幻想的な空気感も気に入られているようです。
今後の放送を見逃さないようにしましょう!